PS4 デスティニー クローズドβ開始!!
PS4期待のソフトデスティニーですが、昨日よりクローズドβが開始されました。
PSプラス会員ならば誰でも参加できます。
早速プレイしてみたところ・・・・
これ神ゲーじゃね!?
PS4を買ってから初めて次世代感というのでしょうか、とにかく凄いと感じました。
グラも凄いです!!PS3との縦マルチだったからあまり期待はしていなかったですが、さすがはバンジーですね。

ゲームシステムはFPSのMMOとのことでしたが、プレイ感覚はMOに近いかな?
拠点となるタワーがあってそこはTPS視点で操作します。ミッションを受けてフィールドに下りるわけですが、
フィールドはシームレスで出来ているみたいですね。なんかファンタシースターみたいな感じです。

フィールド上にもミッションがあって、βではフィールドを散策しながら延々とミッションを受けることが出来ます。
これが止め時が難しいぐらいはまります。
パーティシステムもパーティを組んでから、よーいドンで始まるわけではなく、
既に他のパーティが居て戦闘が始まっていたりもします。
パーティは野良でもフレと一緒にプレイでも出来るみたいです。
見知らぬ人といつの間にか共闘しているような感覚ですね。
チャット等、人付き合いに煩わしい要素もないので私にぴったりですw
この辺は去年に発売されたドラゴンズクラウンにも近しい感じかも。
ただ、フレ限定でボイスチャットは導入して欲しいですね。つーか、するでしょうね当然w
RPG要素も濃く、ダメージも数字で表示されるのでボーダーランズの影響を受けてるようにも感じます。
武器、防具などのハクスラ要素もありますしね♪
ただ武器防具がドロップしたのが分かり難いかな。ちょっと改善して欲しいところではあります。
乗り物もあります。この辺の操作感覚はHALOに近いですね。
ある程度広い場所ならばどこでも簡単に呼び出せるので移動に便利です。

レベルもあり職業性で個々に固有のスキルを覚えて聞きます。
職業はタイタン、ハンター、ウォーロックがあり、レベルはβだと8まででロックがかかっているみたいです。
私はまだハンターしか試していないのですが、ハンターは機動性、タイタンは撃たれ強さ、
ウォーロックは範囲攻撃などの攻撃性なのかな?そんな感じでしょうか。
ハンターをカンストしたら他の職も試してみたいですが、このβテストは期間限定なんですよね。
7月27日までとなっています。
PS4を持っていてプラス会員で無い方は、このためにプラス会員になる価値は十分にあると思いますよ♪
惜しいところはやっぱり30FPSであることですかね。
いまプレイしているPC版ボダラン2が60FPSで動いているので操作感に慣れるのに大変でしたw
エイミングがやっぱり結構違いが出てきますね。
あとタワーに入るときのロードがちょっと長いかな。でもまあ今のところそれくらいでしょうか。
それにしても体験版などをプレイして購入意欲が失せるパターンは多々ありますが、これは真逆のパターン。
発売日がベヨネッタ2と近いこともあり、スルーする予定でしたが、
βプレイ開始30分後ぐらいにはもう発売日が待ち遠しくなりましたww
申し訳ないけど、ベヨネッタ2とは作品のレベルが違いすぎる。ベヨネッタ2ももちろん面白いと思いますが・・・
というわけで、デスティニー購入決定です!!(´・ω・`)b
PSプラス会員ならば誰でも参加できます。
早速プレイしてみたところ・・・・
これ神ゲーじゃね!?
PS4を買ってから初めて次世代感というのでしょうか、とにかく凄いと感じました。
グラも凄いです!!PS3との縦マルチだったからあまり期待はしていなかったですが、さすがはバンジーですね。

ゲームシステムはFPSのMMOとのことでしたが、プレイ感覚はMOに近いかな?
拠点となるタワーがあってそこはTPS視点で操作します。ミッションを受けてフィールドに下りるわけですが、
フィールドはシームレスで出来ているみたいですね。なんかファンタシースターみたいな感じです。

フィールド上にもミッションがあって、βではフィールドを散策しながら延々とミッションを受けることが出来ます。
これが止め時が難しいぐらいはまります。
パーティシステムもパーティを組んでから、よーいドンで始まるわけではなく、
既に他のパーティが居て戦闘が始まっていたりもします。
パーティは野良でもフレと一緒にプレイでも出来るみたいです。
見知らぬ人といつの間にか共闘しているような感覚ですね。
チャット等、人付き合いに煩わしい要素もないので私にぴったりですw
この辺は去年に発売されたドラゴンズクラウンにも近しい感じかも。
ただ、フレ限定でボイスチャットは導入して欲しいですね。つーか、するでしょうね当然w
RPG要素も濃く、ダメージも数字で表示されるのでボーダーランズの影響を受けてるようにも感じます。
武器、防具などのハクスラ要素もありますしね♪
ただ武器防具がドロップしたのが分かり難いかな。ちょっと改善して欲しいところではあります。
乗り物もあります。この辺の操作感覚はHALOに近いですね。
ある程度広い場所ならばどこでも簡単に呼び出せるので移動に便利です。

レベルもあり職業性で個々に固有のスキルを覚えて聞きます。
職業はタイタン、ハンター、ウォーロックがあり、レベルはβだと8まででロックがかかっているみたいです。
私はまだハンターしか試していないのですが、ハンターは機動性、タイタンは撃たれ強さ、
ウォーロックは範囲攻撃などの攻撃性なのかな?そんな感じでしょうか。
ハンターをカンストしたら他の職も試してみたいですが、このβテストは期間限定なんですよね。
7月27日までとなっています。
PS4を持っていてプラス会員で無い方は、このためにプラス会員になる価値は十分にあると思いますよ♪
惜しいところはやっぱり30FPSであることですかね。
いまプレイしているPC版ボダラン2が60FPSで動いているので操作感に慣れるのに大変でしたw
エイミングがやっぱり結構違いが出てきますね。
あとタワーに入るときのロードがちょっと長いかな。でもまあ今のところそれくらいでしょうか。
それにしても体験版などをプレイして購入意欲が失せるパターンは多々ありますが、これは真逆のパターン。
発売日がベヨネッタ2と近いこともあり、スルーする予定でしたが、
βプレイ開始30分後ぐらいにはもう発売日が待ち遠しくなりましたww
申し訳ないけど、ベヨネッタ2とは作品のレベルが違いすぎる。ベヨネッタ2ももちろん面白いと思いますが・・・
というわけで、デスティニー購入決定です!!(´・ω・`)b
![]() | Destiny PlayStation 4 Sony Computer Entertainment Inc. 2014-09-11 売り上げランキング : 10 Amazonで詳しく見る |
コメントの投稿
No title
そうそうボダランに近いんですよね、このゲーム。止め時がわからないですw
FPSゲームって言うと今までは敷居が高いイメージがありましたが、それが全て取っ払われてる感じかな。
願わくばDestiny効果でPS4ユーザーが増えてくれることを祈ります( ˘ω˘)
FPSゲームって言うと今までは敷居が高いイメージがありましたが、それが全て取っ払われてる感じかな。
願わくばDestiny効果でPS4ユーザーが増えてくれることを祈ります( ˘ω˘)
Re:riculさん
> そうそうボダランに近いんですよね、このゲーム。止め時がわからないですw
> FPSゲームって言うと今までは敷居が高いイメージがありましたが、それが全て取っ払われてる感じかな。
> 願わくばDestiny効果でPS4ユーザーが増えてくれることを祈ります( ˘ω˘)
似たようなコンセプトのWarframeは速攻投げましたが、これは導入部のチュートリアルも丁寧で
UI周りもシンプルで分かりやすいですね♪
Destinyの白本体同梱版が欲しいです。これから購入される方が羨ましいです(^_^;
> FPSゲームって言うと今までは敷居が高いイメージがありましたが、それが全て取っ払われてる感じかな。
> 願わくばDestiny効果でPS4ユーザーが増えてくれることを祈ります( ˘ω˘)
似たようなコンセプトのWarframeは速攻投げましたが、これは導入部のチュートリアルも丁寧で
UI周りもシンプルで分かりやすいですね♪
Destinyの白本体同梱版が欲しいです。これから購入される方が羨ましいです(^_^;
No title
自分もβやってます。神ゲーじゃわこれw
キャラメイクも中々凝ってますよね。あの機械っぽいヤツにすれば簡単に格好良くなるのもいいです。
ウォーロックでやってますが、直接攻撃が強すぎなんですけどwww
キャラメイクも中々凝ってますよね。あの機械っぽいヤツにすれば簡単に格好良くなるのもいいです。
ウォーロックでやってますが、直接攻撃が強すぎなんですけどwww
Re:fuonさん
> 自分もβやってます。神ゲーじゃわこれw
> キャラメイクも中々凝ってますよね。あの機械っぽいヤツにすれば簡単に格好良くなるのもいいです。
面白いですよね!!良い意味で裏切られましたよw
キャラメイクも洋ゲーにしてはかなり垢抜けたほうで、
髪型も日本市場を意識しているのかって感じのも多々ありますねw
> ウォーロックでやってますが、直接攻撃が強すぎなんですけどwww
ハンターも直接攻撃は強いです。HALOとかバンジーのゲームは近接攻撃が強めに設定されているんですよね。
HALO3なんか殴りゲーと比喩されるぐらいですw
> キャラメイクも中々凝ってますよね。あの機械っぽいヤツにすれば簡単に格好良くなるのもいいです。
面白いですよね!!良い意味で裏切られましたよw
キャラメイクも洋ゲーにしてはかなり垢抜けたほうで、
髪型も日本市場を意識しているのかって感じのも多々ありますねw
> ウォーロックでやってますが、直接攻撃が強すぎなんですけどwww
ハンターも直接攻撃は強いです。HALOとかバンジーのゲームは近接攻撃が強めに設定されているんですよね。
HALO3なんか殴りゲーと比喩されるぐらいですw
デスティニー
自分もβやりました。なかなか楽しいですなあ。
キャラメイクで性別が女性にあわせてあるのはデフォなんですかね?
ハンターとウォーロックでやりましたけど、どっちも性別が女性になってたのでいきなりスキンヘッドのねーちゃんが現れてビビリましたw
そういえばチュートリアルで取れるサブウェポンはクラスごとにちがうみたいですねえ。
ハンターはスナイパーライフルでウォーロックはショットガンでした。どっちも楽しいw
ちょっとやっただけでしたが異様に目が疲れたので2~3日放置中です。゚(゚´Д`゚)゚。
ウルフェンシュタインもそうだったので、そろそろ年齢的にFPSはキツいのか……:(;゙゚’ω゚’):
不満点は音量の個別調整が不可なことですかね。音楽と効果音が大きすぎてゴーストのナビが聞こえないー( ̄□ ̄;)
……まあ、字幕ONなんで支障はないっちゃないですがw
製品版ではそのへん実装されるといいんですけど。
キャラメイクで性別が女性にあわせてあるのはデフォなんですかね?
ハンターとウォーロックでやりましたけど、どっちも性別が女性になってたのでいきなりスキンヘッドのねーちゃんが現れてビビリましたw
そういえばチュートリアルで取れるサブウェポンはクラスごとにちがうみたいですねえ。
ハンターはスナイパーライフルでウォーロックはショットガンでした。どっちも楽しいw
ちょっとやっただけでしたが異様に目が疲れたので2~3日放置中です。゚(゚´Д`゚)゚。
ウルフェンシュタインもそうだったので、そろそろ年齢的にFPSはキツいのか……:(;゙゚’ω゚’):
不満点は音量の個別調整が不可なことですかね。音楽と効果音が大きすぎてゴーストのナビが聞こえないー( ̄□ ̄;)
……まあ、字幕ONなんで支障はないっちゃないですがw
製品版ではそのへん実装されるといいんですけど。
Re:バンテリンさん
> 自分もβやりました。なかなか楽しいですなあ。
> キャラメイクで性別が女性にあわせてあるのはデフォなんですかね?
> ハンターとウォーロックでやりましたけど、どっちも性別が女性になってたのでいきなりスキンヘッドのねーちゃんが現れてビビリましたw
そういえばなぜかデフォルトが女性でしたね。流れでそのまま女性キャラにしましたがw
シルエットも女性キャラだとエロさが出ていいですな♪
> そういえばチュートリアルで取れるサブウェポンはクラスごとにちがうみたいですねえ。
> ハンターはスナイパーライフルでウォーロックはショットガンでした。どっちも楽しいw
私もハンターとウォーロックでぷれいしたのですが、仰るとおり違いましたね。
個人的にはスナイパーの方が好きです。ショットガンはちょっと扱いづらいかな。
敵に近づかないといけないんで(^_^;
> ちょっとやっただけでしたが異様に目が疲れたので2~3日放置中です。゚(゚´Д`゚)゚。
> ウルフェンシュタインもそうだったので、そろそろ年齢的にFPSはキツいのか……:(;゙゚’ω゚’):
そういえば私も頭痛がすることがあるのですが、もしかしてこれも3D酔いなんだろうか(^_^;
でもボダランを6時間ぐらいぶっ通しでプレイできますのでまだ大丈夫かなw
> 不満点は音量の個別調整が不可なことですかね。音楽と効果音が大きすぎてゴーストのナビが聞こえないー( ̄□ ̄;)
> ……まあ、字幕ONなんで支障はないっちゃないですがw
> 製品版ではそのへん実装されるといいんですけど。
うーん、自分はSE関連の不満は特に感じませんでしたね。設定はデフォルトのままですが、
もしかしたらテレビがしょぼいからそれが幸いしているのかもw
不満としてはデモシーンを飛ばせるようになればいいんですがね。
何度も同じステージをプレイする際は苦痛ですね。
> キャラメイクで性別が女性にあわせてあるのはデフォなんですかね?
> ハンターとウォーロックでやりましたけど、どっちも性別が女性になってたのでいきなりスキンヘッドのねーちゃんが現れてビビリましたw
そういえばなぜかデフォルトが女性でしたね。流れでそのまま女性キャラにしましたがw
シルエットも女性キャラだとエロさが出ていいですな♪
> そういえばチュートリアルで取れるサブウェポンはクラスごとにちがうみたいですねえ。
> ハンターはスナイパーライフルでウォーロックはショットガンでした。どっちも楽しいw
私もハンターとウォーロックでぷれいしたのですが、仰るとおり違いましたね。
個人的にはスナイパーの方が好きです。ショットガンはちょっと扱いづらいかな。
敵に近づかないといけないんで(^_^;
> ちょっとやっただけでしたが異様に目が疲れたので2~3日放置中です。゚(゚´Д`゚)゚。
> ウルフェンシュタインもそうだったので、そろそろ年齢的にFPSはキツいのか……:(;゙゚’ω゚’):
そういえば私も頭痛がすることがあるのですが、もしかしてこれも3D酔いなんだろうか(^_^;
でもボダランを6時間ぐらいぶっ通しでプレイできますのでまだ大丈夫かなw
> 不満点は音量の個別調整が不可なことですかね。音楽と効果音が大きすぎてゴーストのナビが聞こえないー( ̄□ ̄;)
> ……まあ、字幕ONなんで支障はないっちゃないですがw
> 製品版ではそのへん実装されるといいんですけど。
うーん、自分はSE関連の不満は特に感じませんでしたね。設定はデフォルトのままですが、
もしかしたらテレビがしょぼいからそれが幸いしているのかもw
不満としてはデモシーンを飛ばせるようになればいいんですがね。
何度も同じステージをプレイする際は苦痛ですね。