ダークソウル2 プレイプレイ#3
プレイ時間が30時間を越えました。
本日は平日なので昼間にプレイしていてもあまり人がいないですな。進み過ぎっていうのもあると思いますがw
その後、土の塔も無事に攻略できました。
あの毒沼を消す仕掛けを最初に見つけた人凄いな(⌒_⌒;
私なんか仕掛けの前にたいまつが有効であることを示すメッセージが沢山あったのにもかかわらず、
おもいっきりスルーしてしまったヾ(;´▽`A``
でも意外とこの仕掛けに気が付いていない人も多く、白で召喚された際、毒沼全開の時がありますねw
そういう時は総攻撃って感じで攻撃しまくるしかないですね。
3人いたときは何とか勝てましたが、2人しかいないときはやられました。
何とかして教えてあげたかったのですがね(;´艸`)
無事にボスを倒して熔鉄城の攻略に入りました。

このステージはグラが緻密で綺麗ですわ♪
ステージ構成は前作のセンの古城みたいな感じでしょうか。あそこまで意地の悪い仕掛けは無いですがね。
最初の篝火から最初のボス手前までがソウル稼ぎにもってこいで、雑魚が出現しなくなるまでガッツリ稼ぎました♪
最初のボスとなる熔鉄デーモンです。

こいつかなり強かったです(´ヘ`;)
2回挑んで勝てなかったので、ボス手前にサインを出して白で手伝いつつ攻撃パターンなどを研究しました。
ダメージ喰らった覚えが無いのにふと体力を見ると、ごっそり減っていたりするので何でだろうと思ったのですが、
こいつは体力が減ると体に炎を纏い、武器にも炎属性が付きます。
体に炎を纏っているのでこの影響で近接攻撃していると、見る見る体力が減っていくんですよね(;´艸`)
また、私が炎に耐性を持っている装備をしていなかったので被ダメージがでかすぎました。
ガードしていても体力が3分の1ぐらい削られちゃうんですよね。
かといって有効な遠距離攻撃は持ち合わせていないので、NPCのルカティエルさんをおとりにして
後ろからちまちまと攻撃しては回復という手段をとり、何とか勝てました。
つーかルカティエルさんめっちゃ堅い。どんな装備してるんだよw
ちなみにボスのくせに毒も有効みたいです。これも白をやっていて知りましたw
そういえばこいつを倒した後、同じ場所に「朽ちた巨人の森」のボスだった呪縛者が出てきますよね。
しかも明らかに強くなっています。勝てなかったんで後回しにしました(´-ω-`;)
いいアイテム持っていそうなんだよな~
熔鉄城のボスとなる鉄の古王です。

このボス初見殺しもいいところだな。嫌な位置に穴もあるし(´ヘ`;)
2回やられた後に安全地帯に気が付いてなんとかペチペチとダメージを与えていたのですが、
手から出るビームは壁を貫通しますね。喰らって後ろの溶岩に落とされましたw
まあ攻撃パターンさえわかってしまえば熔鉄デーモンより全然弱いです。
ボスにロックオンしないで攻撃するのがコツですね。振り下ろした腕を狙いましょう。
ちなみに安全地帯ははいってから右の奥です。すぐわかると思いますがヾ(;´▽`A``
そこをカバーにすれば楽勝です。
現在のキャラはこんな感じです

パラメータが中途半端ですね(A;´・ω・)
装備は武器は鍛えたバスタードソードと毒属性を付けたサイズを使用しています。あと呪術かな。
サイズ好きなんですよ。リーチも長いし♪前作でも愛用していました。
防具はアーロン騎士シリーズで鎧だけ騎士長を使っています。
アーロン騎士シリーズは見た目がカッコいいですね♪かなり気に入っています。
それまではガーディアンシリーズを使っていたのですが、
序盤に取れる防具なのに使い勝手が良すぎて使用している人が沢山いたので変えましたw
そういえばボスが全体的に前作と比べて弱いなと思っていたのですが、
パッチが当たって弱体化したみたいですね。
特に「忘れられた罪人」はパッチがあたるまでは序盤での最難関とされていたみたいです。
体力と被ダメージ量が下方調整されたみたいで、おかげで私は初見で勝ちましたw
fuonさんが随分苦戦されたみたいで、おかしいと思ったんだよな(⌒_⌒;
パッチが当たる前なら私もフルボッコにされていたであろう(; ̄ー ̄A
後、雑魚が有限で消える仕様はやっぱり大幅に難易度を落としていますね。
篝火からボスまでの往復マラソンするだけでソウルも稼げるし、雑魚も消える。
そしてノーダメージでボス戦が出来ると良い事尽くめです。
もっとソウルを稼ぎたいのならば、人が沢山いる今ならば白で稼げばよいし♪
もっとも死んで無駄にソウルをロストすることが無ければ、雑魚でも十分に稼げますがね。
この仕様は賛否が分かれるところですが、私は賛成です♪ヌルゲー万歳!!
さーーて、次はどこに行こうかな♪
↑Steamで買うより安いです!!
本日は平日なので昼間にプレイしていてもあまり人がいないですな。進み過ぎっていうのもあると思いますがw
その後、土の塔も無事に攻略できました。
あの毒沼を消す仕掛けを最初に見つけた人凄いな(⌒_⌒;
私なんか仕掛けの前にたいまつが有効であることを示すメッセージが沢山あったのにもかかわらず、
おもいっきりスルーしてしまったヾ(;´▽`A``
でも意外とこの仕掛けに気が付いていない人も多く、白で召喚された際、毒沼全開の時がありますねw
そういう時は総攻撃って感じで攻撃しまくるしかないですね。
3人いたときは何とか勝てましたが、2人しかいないときはやられました。
何とかして教えてあげたかったのですがね(;´艸`)
無事にボスを倒して熔鉄城の攻略に入りました。

このステージはグラが緻密で綺麗ですわ♪
ステージ構成は前作のセンの古城みたいな感じでしょうか。あそこまで意地の悪い仕掛けは無いですがね。
最初の篝火から最初のボス手前までがソウル稼ぎにもってこいで、雑魚が出現しなくなるまでガッツリ稼ぎました♪
最初のボスとなる熔鉄デーモンです。

こいつかなり強かったです(´ヘ`;)
2回挑んで勝てなかったので、ボス手前にサインを出して白で手伝いつつ攻撃パターンなどを研究しました。
ダメージ喰らった覚えが無いのにふと体力を見ると、ごっそり減っていたりするので何でだろうと思ったのですが、
こいつは体力が減ると体に炎を纏い、武器にも炎属性が付きます。
体に炎を纏っているのでこの影響で近接攻撃していると、見る見る体力が減っていくんですよね(;´艸`)
また、私が炎に耐性を持っている装備をしていなかったので被ダメージがでかすぎました。
ガードしていても体力が3分の1ぐらい削られちゃうんですよね。
かといって有効な遠距離攻撃は持ち合わせていないので、NPCのルカティエルさんをおとりにして
後ろからちまちまと攻撃しては回復という手段をとり、何とか勝てました。
つーかルカティエルさんめっちゃ堅い。どんな装備してるんだよw
ちなみにボスのくせに毒も有効みたいです。これも白をやっていて知りましたw
そういえばこいつを倒した後、同じ場所に「朽ちた巨人の森」のボスだった呪縛者が出てきますよね。
しかも明らかに強くなっています。勝てなかったんで後回しにしました(´-ω-`;)
いいアイテム持っていそうなんだよな~
熔鉄城のボスとなる鉄の古王です。

このボス初見殺しもいいところだな。嫌な位置に穴もあるし(´ヘ`;)
2回やられた後に安全地帯に気が付いてなんとかペチペチとダメージを与えていたのですが、
手から出るビームは壁を貫通しますね。喰らって後ろの溶岩に落とされましたw
まあ攻撃パターンさえわかってしまえば熔鉄デーモンより全然弱いです。
ボスにロックオンしないで攻撃するのがコツですね。振り下ろした腕を狙いましょう。
ちなみに安全地帯ははいってから右の奥です。すぐわかると思いますがヾ(;´▽`A``
そこをカバーにすれば楽勝です。
現在のキャラはこんな感じです

パラメータが中途半端ですね(A;´・ω・)
装備は武器は鍛えたバスタードソードと毒属性を付けたサイズを使用しています。あと呪術かな。
サイズ好きなんですよ。リーチも長いし♪前作でも愛用していました。
防具はアーロン騎士シリーズで鎧だけ騎士長を使っています。
アーロン騎士シリーズは見た目がカッコいいですね♪かなり気に入っています。
それまではガーディアンシリーズを使っていたのですが、
序盤に取れる防具なのに使い勝手が良すぎて使用している人が沢山いたので変えましたw
そういえばボスが全体的に前作と比べて弱いなと思っていたのですが、
パッチが当たって弱体化したみたいですね。
特に「忘れられた罪人」はパッチがあたるまでは序盤での最難関とされていたみたいです。
体力と被ダメージ量が下方調整されたみたいで、おかげで私は初見で勝ちましたw
fuonさんが随分苦戦されたみたいで、おかしいと思ったんだよな(⌒_⌒;
パッチが当たる前なら私もフルボッコにされていたであろう(; ̄ー ̄A
後、雑魚が有限で消える仕様はやっぱり大幅に難易度を落としていますね。
篝火からボスまでの往復マラソンするだけでソウルも稼げるし、雑魚も消える。
そしてノーダメージでボス戦が出来ると良い事尽くめです。
もっとソウルを稼ぎたいのならば、人が沢山いる今ならば白で稼げばよいし♪
もっとも死んで無駄にソウルをロストすることが無ければ、雑魚でも十分に稼げますがね。
この仕様は賛否が分かれるところですが、私は賛成です♪ヌルゲー万歳!!
さーーて、次はどこに行こうかな♪
![]() | DARK SOULS II 特典 特製マップ&オリジナルサウンドトラック(デジタル版)+Amazon.co.jp限定特典 「咎人の杖」&「咎人のレザーシールド」 武器セット利用コード付 [ダウンロード] Windows フロム・ソフトウェア 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
↑Steamで買うより安いです!!
コメントの投稿
No title
「熔鉄城」って「土の塔」の上にあるって思うと、物凄い違和感ありますよね。こんな細かい事考えるの自分だけかな?(^^;
熔鉄デーモンは、白でのお手伝いが楽しいボス2位ですね!(個人的)
場所もお手軽で、みんなで囲んで倒すだけの強さがあり、後半パワーアップしてからの、削り合いがすごく楽しいです♪
熔鉄デーモンは、白でのお手伝いが楽しいボス2位ですね!(個人的)
場所もお手軽で、みんなで囲んで倒すだけの強さがあり、後半パワーアップしてからの、削り合いがすごく楽しいです♪
Re:fuonさん
> 「熔鉄城」って「土の塔」の上にあるって思うと、物凄い違和感ありますよね。こんな細かい事考えるの自分だけかな?(^^;
>
ああ!!確かに言われてみれば位置関係が変ですね(^_^;
あれほどのでかい建造物が塔の上?って感じですw
ずぼらな私は言われるまで気にもしませんでしたよww
> 熔鉄デーモンは、白でのお手伝いが楽しいボス2位ですね!(個人的)
> 場所もお手軽で、みんなで囲んで倒すだけの強さがあり、後半パワーアップしてからの、削り合いがすごく楽しいです♪
熔鉄デーモン強いですよね!!
倒して結構経ちますが、白で挑んだりすると今でも油断しているとあっというまに溶かされますわw
3人だと本当に打たれ強くて倒しがいはありますねぇ。
>
ああ!!確かに言われてみれば位置関係が変ですね(^_^;
あれほどのでかい建造物が塔の上?って感じですw
ずぼらな私は言われるまで気にもしませんでしたよww
> 熔鉄デーモンは、白でのお手伝いが楽しいボス2位ですね!(個人的)
> 場所もお手軽で、みんなで囲んで倒すだけの強さがあり、後半パワーアップしてからの、削り合いがすごく楽しいです♪
熔鉄デーモン強いですよね!!
倒して結構経ちますが、白で挑んだりすると今でも油断しているとあっというまに溶かされますわw
3人だと本当に打たれ強くて倒しがいはありますねぇ。