アサクリ シンジケート インプレッション、感想など
アサクリ最新作「アサシンクリード シンジケート」ですが、
とりあえず15時間ほどプレイしましたので軽く感想を述べたいと思います。
はっきり言ってかなり面白いです!!
まず本作は主人公が双子の兄妹で弟のジェイコブと姉のエヴィーを切り替えながらプレイします。
切り替えるといっても散策やサブクエは好きなほうでプレイできます。
ストーリミッションはキャラが決まっています。
兄妹は経験値を共有し、サブクエをクリアすれば互いに同等のスキルポイントが割り振られます。
どちらも偏った育成にはならないので安心です。
ただ、各自スキルを割り振る必要があります。スキルは共通のもありますが、キャラ固有のスキルもあります。
ジェイコブが戦闘寄りのスキル、エヴィーがステルス寄りのスキルってところでしょうか。
武器は共有できるので安心です。ただ防具はキャラ固有です。
ジェイコブはベルト、エヴィーはマントと、
それぞれアンロックしたり製作したり買ったりする必要があります。
武器はククリ、仕込み杖、ナックルの三種類でどちらのキャラも全部装備することが出来ます。
本作の舞台はロンドンの巨大な町でその町が沢山の区画に分かれています。
4の時のように海戦はありませんのであしからず。
ただ、海賊ではなくギャングを率いて縄張りを広げていきます。
制圧した区画には仲間たちがうろつく様になり、いろいろと手助けをしてくれたり率いて命令を出すことも出来ます。
敵と戦闘になった時にも駆けつけてくれるので縄張りを広げていけばミッションが有利になることもあります。
4の時と同じようにギャングの運営もあります。お金を掛けて強くすることが出来ます。
他にもアイテムの値段を安くしたり、敵を弱くする、馬車をどこでも呼び出せるようにするなど、
色々とお金を掛けてゲームを有利に進めていくことが出来ます。
4同様に、本作でもかなりの額のお金が必要になりますね。
また本作から加わった「ロープランチャー」ですが、これがかなり便利で、
ビューポイントにも下から一気に駆け上がることが出来ます。
もうこれがないアサクリは考えられないかもw
ただ使うに当たって結構制約があるので注意です。
建物に上がるには、その建物の結構真下まで行かないと使えません。
ジャスコやダイイングライトのように縦横無尽にひとっ飛びできるわけでは無いのであしからず。
戦闘システムは敵の体力バーが表示されるようになり、よりARPGらしくなった感じがします。
ただ、難易度は相変わらず温め。○ボタンでカウンターが出来るのですが、
囲まれても落ち着いてカウンター待ちのスタイルでいればそうそう死にません。
ただレベル差があると2、3発で死ぬこともありますが(⌒_⌒;
敵は銃を使ってきますが、その時は自キャラの頭上に△ボタンのマークが表示され、
ボタンを押すことでサッと交わすことが出来ます。これが決まると結構カッコいいです♪
そりゃもうリーサルウェポン4のジェット・リー見たいに状態を反らしてかわしますからw
そうそう、本作ではレベルの概念が加わっています(ユニティから?)
スキルをいくつか開放していくとレベルが上がっていきます。
ロンドンの町の区画はレベルが設定されていて、
敵とのレベル差が2もあれば、ほとんどこちらのダメージは通りません。
倒すために何十発も殴る必要があります。そういう意味では難易度は高いかもしれませんが、
ちゃんとレベルに見合った攻略をしていけば大丈夫です♪
さて、相当面白い本作ですが、悪いところもあります。
まずはバランスですね。とにかく投げナイフが強力すぎ。
ヘッドショットで敵を音も無く倒すことが出来るので、
高いところからナイフを投げていれば大半の敵は片付いてしまいます。
また、敵を同士討ちさせる幻覚ダーツというのもありまして、これを喰らった敵は
味方を狙い始めます。喰らった敵自体も時間が経てば死ぬため、問題なく頭数を減らせます。
投げナイフと組み合わせて使えば無双状態です。
特にエヴィーは投げナイフが強力、かつ沢山持てるので、ある程度縛りプレイをしないと簡単すぎるかも。
ロード時間もちょっと長いかな。オープンワールド系のゲームの宿命でもありますが。
ファストトラベルや死んだ時のロードなどもうちょっと短くならないかな~
ウィッチャー3よりはましですがね。
あとはバグですね。ユニティでも酷すぎて炎上しましたが、本作もユニティほどではなくても
かなりのバグが見受けられます。私自身も15時間ほどのプレイでいくつのバグに遭遇したことやら(´-ω-`;)
思い当たるだけでも
・アプリケーションエラーによる強制終了3回。
・ミッション中の次の目的地が表示されなくなり進行不可→ロードしなおして回復。
・自キャラが突然高く打ち上げられ、バタバタと手足をばたつかせながらゆっくり落下。
・樽などにハマッて動けなくなる→ロードしなおして回復
・ムービー中にキャラが表示されない。透明人間となる
・お店で弾薬などを補充しても、商人の台詞が「お気に召すものが無かったですか?」など
まるで何も買って無いかのような台詞→パッチ1.20で直ったぽい
などなど。
もうUBIはアサクリをリリースするペースを半年遅らせてでも、しっかりデバッグしろと(´-ω-`;)
一応先週にパッチ1.20が配信され、大分ましになったみたいですが、
その後もまだアプリケーションエラーに1回遭遇しました。安定するまでもうちょっとかかりそうです。
とりあえずインプレッションとしてはこんな感じです。
悪いところも書きましたが、それを補ってかなり面白い作品になっています♪
アサクリ最高傑作と言う人も結構いますね。私的には4と甲乙付けがたいって感じです。
4はアサシンというよりも海洋アクションRPGで動物を狩ってアイテムを作成したりなどサバイバル要素もあり
RPGとしてみたらかなり面白い作品でした。
シンジケートは4と比べて若干RPG要素が薄くなりましたが、
ステルス要素が強くなり、ステルスかつ俺つえーしたい方にはうってつけの作品になっていますw
ただいまアマゾンで24%引きと若干安くなっています。
ユニティの評判で買い控えた人も多かったのでしょうかね(⌒_⌒;
本作は評判も良いから、ここからじわ売れ来るでしょうか。
とりあえず15時間ほどプレイしましたので軽く感想を述べたいと思います。
はっきり言ってかなり面白いです!!
まず本作は主人公が双子の兄妹で弟のジェイコブと姉のエヴィーを切り替えながらプレイします。
切り替えるといっても散策やサブクエは好きなほうでプレイできます。
ストーリミッションはキャラが決まっています。
兄妹は経験値を共有し、サブクエをクリアすれば互いに同等のスキルポイントが割り振られます。
どちらも偏った育成にはならないので安心です。
ただ、各自スキルを割り振る必要があります。スキルは共通のもありますが、キャラ固有のスキルもあります。
ジェイコブが戦闘寄りのスキル、エヴィーがステルス寄りのスキルってところでしょうか。
武器は共有できるので安心です。ただ防具はキャラ固有です。
ジェイコブはベルト、エヴィーはマントと、
それぞれアンロックしたり製作したり買ったりする必要があります。
武器はククリ、仕込み杖、ナックルの三種類でどちらのキャラも全部装備することが出来ます。
本作の舞台はロンドンの巨大な町でその町が沢山の区画に分かれています。
4の時のように海戦はありませんのであしからず。
ただ、海賊ではなくギャングを率いて縄張りを広げていきます。
制圧した区画には仲間たちがうろつく様になり、いろいろと手助けをしてくれたり率いて命令を出すことも出来ます。
敵と戦闘になった時にも駆けつけてくれるので縄張りを広げていけばミッションが有利になることもあります。
4の時と同じようにギャングの運営もあります。お金を掛けて強くすることが出来ます。
他にもアイテムの値段を安くしたり、敵を弱くする、馬車をどこでも呼び出せるようにするなど、
色々とお金を掛けてゲームを有利に進めていくことが出来ます。
4同様に、本作でもかなりの額のお金が必要になりますね。
また本作から加わった「ロープランチャー」ですが、これがかなり便利で、
ビューポイントにも下から一気に駆け上がることが出来ます。
もうこれがないアサクリは考えられないかもw
ただ使うに当たって結構制約があるので注意です。
建物に上がるには、その建物の結構真下まで行かないと使えません。
ジャスコやダイイングライトのように縦横無尽にひとっ飛びできるわけでは無いのであしからず。
戦闘システムは敵の体力バーが表示されるようになり、よりARPGらしくなった感じがします。
ただ、難易度は相変わらず温め。○ボタンでカウンターが出来るのですが、
囲まれても落ち着いてカウンター待ちのスタイルでいればそうそう死にません。
ただレベル差があると2、3発で死ぬこともありますが(⌒_⌒;
敵は銃を使ってきますが、その時は自キャラの頭上に△ボタンのマークが表示され、
ボタンを押すことでサッと交わすことが出来ます。これが決まると結構カッコいいです♪
そりゃもうリーサルウェポン4のジェット・リー見たいに状態を反らしてかわしますからw
そうそう、本作ではレベルの概念が加わっています(ユニティから?)
スキルをいくつか開放していくとレベルが上がっていきます。
ロンドンの町の区画はレベルが設定されていて、
敵とのレベル差が2もあれば、ほとんどこちらのダメージは通りません。
倒すために何十発も殴る必要があります。そういう意味では難易度は高いかもしれませんが、
ちゃんとレベルに見合った攻略をしていけば大丈夫です♪
さて、相当面白い本作ですが、悪いところもあります。
まずはバランスですね。とにかく投げナイフが強力すぎ。
ヘッドショットで敵を音も無く倒すことが出来るので、
高いところからナイフを投げていれば大半の敵は片付いてしまいます。
また、敵を同士討ちさせる幻覚ダーツというのもありまして、これを喰らった敵は
味方を狙い始めます。喰らった敵自体も時間が経てば死ぬため、問題なく頭数を減らせます。
投げナイフと組み合わせて使えば無双状態です。
特にエヴィーは投げナイフが強力、かつ沢山持てるので、ある程度縛りプレイをしないと簡単すぎるかも。
ロード時間もちょっと長いかな。オープンワールド系のゲームの宿命でもありますが。
ファストトラベルや死んだ時のロードなどもうちょっと短くならないかな~
ウィッチャー3よりはましですがね。
あとはバグですね。ユニティでも酷すぎて炎上しましたが、本作もユニティほどではなくても
かなりのバグが見受けられます。私自身も15時間ほどのプレイでいくつのバグに遭遇したことやら(´-ω-`;)
思い当たるだけでも
・アプリケーションエラーによる強制終了3回。
・ミッション中の次の目的地が表示されなくなり進行不可→ロードしなおして回復。
・自キャラが突然高く打ち上げられ、バタバタと手足をばたつかせながらゆっくり落下。
・樽などにハマッて動けなくなる→ロードしなおして回復
・ムービー中にキャラが表示されない。透明人間となる
・お店で弾薬などを補充しても、商人の台詞が「お気に召すものが無かったですか?」など
まるで何も買って無いかのような台詞→パッチ1.20で直ったぽい
などなど。
もうUBIはアサクリをリリースするペースを半年遅らせてでも、しっかりデバッグしろと(´-ω-`;)
一応先週にパッチ1.20が配信され、大分ましになったみたいですが、
その後もまだアプリケーションエラーに1回遭遇しました。安定するまでもうちょっとかかりそうです。
とりあえずインプレッションとしてはこんな感じです。
悪いところも書きましたが、それを補ってかなり面白い作品になっています♪
アサクリ最高傑作と言う人も結構いますね。私的には4と甲乙付けがたいって感じです。
4はアサシンというよりも海洋アクションRPGで動物を狩ってアイテムを作成したりなどサバイバル要素もあり
RPGとしてみたらかなり面白い作品でした。
シンジケートは4と比べて若干RPG要素が薄くなりましたが、
ステルス要素が強くなり、ステルスかつ俺つえーしたい方にはうってつけの作品になっていますw
ただいまアマゾンで24%引きと若干安くなっています。
ユニティの評判で買い控えた人も多かったのでしょうかね(⌒_⌒;
本作は評判も良いから、ここからじわ売れ来るでしょうか。
![]() | アサシン クリード シンジケート PlayStation 4 ユービーアイソフト 売り上げランキング : 44 Amazonで詳しく見る |