雑記
PS3が30万台以上売れたみたいです。
WiiUと同程度ぐらい売れたんですね。随分静かな発売日でしたが、しっかり在庫を用意していたみたいです。
転売厨も死亡したみたいでメシウマですww
一方ソフトの売り上げがイマイチに見えますね。ナックが30万売れたのはまあ置いておいてw
龍が如くは10万本も売れなかったみたいです。
PS4買う人の半分ぐらいがこのソフトを買うかと思ったのですが、見込み違いでしたな。
まあ、PS3とマルチですからね。PS4版オンリーになったら本番でしょう。いつ切り替えるかですね。
国内サードもちょっとはやる気を出してくれるかな?
そいえいばPS4の期待作「Thief(シーフ)」ですが、一足先にPC版が発売されました。
Steamでも取り扱っていますね。日本語データは入っているみたいですが、音声が上手く再生されないとか。
サポート言語の中に日本語が無いのでアップデートでまた蓋をするかもしれません。クズエニですからね。
そして日本語DLCを30ドルぐらいで売るでしょう。クズエニですからね。
海外でもレビューが公開されました。
『Thief』海外レビュー
あれっ!?微妙だな(´・ω・`;)
イマイチ伸びない評価ですね。IGNが6.8/10か・・・やばい感じがw
エリア移動のロードが頻繁に入ってテンポが悪いみたいですね。旧世代マルチの弊害かな。
ゲームとしての面白さも似たようなコンセプトで一昨年に発売された「ディスオナード」には及ばないみたいですね。
あれ面白かったからな~
正直これは・・・・Steamのサマーセール狙いかなヾ(;´▽`A``
わざわざPS4で買う必要も無いような気がしてきたよ。トゥームレイダーみたいに安売りで買おう。
いや、トゥームレイダーは面白い作品でしたけどね。でも投売り早かった(⌒_⌒;
話はわかりまして、PS4の無双7に結構ハマッています♪
ストーリーが三国志なんでやっぱり良いですね。IFの展開もあって面白いです。
オロチ2もゲームとしては面白かったのですが、ストーリーは完全にスーパーロボット対戦でしたからね。
妲己とか卑弥呼がうざかったです。無双7はシリアル路線なんで良いですね♪
ワラワラ感も凄いですね。オロチ2も相当でしたが、今作はそれを上回ります。
やっぱり処理落ちせずに動作するのは素晴らしいですね。
呂布のストーリーモードで武将と雑魚が画面いっぱいに出てきたときは、さすがに処理落ちしましたがw
ワラワラ感なんかこれ以上上げたところでゲームとしての面白さに直結しないだろと思っていましたが、
これが結構するもんですねw 爽快感が違いますわw
使いやすいなと感じたキャラは呂布の娘の呂玲綺ですね。特に無双乱舞が強い!!
通常無双とジャンプ無双、R1押しの無双とどれもまんべんなく使い勝手が良いです♪
ストーリーモードのほかに将星モードもあってこつこつプレイできます。
このモードはVITAのリモートプレイと相性がいいかもしれません。その内試してみたいですね。
最後に・・・今週購入予定だったヴァルハラナイツ3は見送ります。零の軌跡もまだクリアしてないし(⌒_⌒;
それに正直このゲーム・・・私の中の値崩れ警報が鳴っていますw
色々追加要素があるみたいですが、所詮は焼き直し版なんでもうちょっと値段を下げるべきでしたね。
値崩れしてから買うかもしれないです。
WiiUと同程度ぐらい売れたんですね。随分静かな発売日でしたが、しっかり在庫を用意していたみたいです。
転売厨も死亡したみたいでメシウマですww
一方ソフトの売り上げがイマイチに見えますね。ナックが30万売れたのはまあ置いておいてw
龍が如くは10万本も売れなかったみたいです。
PS4買う人の半分ぐらいがこのソフトを買うかと思ったのですが、見込み違いでしたな。
まあ、PS3とマルチですからね。PS4版オンリーになったら本番でしょう。いつ切り替えるかですね。
国内サードもちょっとはやる気を出してくれるかな?
そいえいばPS4の期待作「Thief(シーフ)」ですが、一足先にPC版が発売されました。
Steamでも取り扱っていますね。日本語データは入っているみたいですが、音声が上手く再生されないとか。
サポート言語の中に日本語が無いのでアップデートでまた蓋をするかもしれません。クズエニですからね。
そして日本語DLCを30ドルぐらいで売るでしょう。クズエニですからね。
海外でもレビューが公開されました。
『Thief』海外レビュー
あれっ!?微妙だな(´・ω・`;)
イマイチ伸びない評価ですね。IGNが6.8/10か・・・やばい感じがw
エリア移動のロードが頻繁に入ってテンポが悪いみたいですね。旧世代マルチの弊害かな。
ゲームとしての面白さも似たようなコンセプトで一昨年に発売された「ディスオナード」には及ばないみたいですね。
あれ面白かったからな~
正直これは・・・・Steamのサマーセール狙いかなヾ(;´▽`A``
わざわざPS4で買う必要も無いような気がしてきたよ。トゥームレイダーみたいに安売りで買おう。
いや、トゥームレイダーは面白い作品でしたけどね。でも投売り早かった(⌒_⌒;
話はわかりまして、PS4の無双7に結構ハマッています♪
ストーリーが三国志なんでやっぱり良いですね。IFの展開もあって面白いです。
オロチ2もゲームとしては面白かったのですが、ストーリーは完全にスーパーロボット対戦でしたからね。
妲己とか卑弥呼がうざかったです。無双7はシリアル路線なんで良いですね♪
ワラワラ感も凄いですね。オロチ2も相当でしたが、今作はそれを上回ります。
やっぱり処理落ちせずに動作するのは素晴らしいですね。
呂布のストーリーモードで武将と雑魚が画面いっぱいに出てきたときは、さすがに処理落ちしましたがw
ワラワラ感なんかこれ以上上げたところでゲームとしての面白さに直結しないだろと思っていましたが、
これが結構するもんですねw 爽快感が違いますわw
使いやすいなと感じたキャラは呂布の娘の呂玲綺ですね。特に無双乱舞が強い!!
通常無双とジャンプ無双、R1押しの無双とどれもまんべんなく使い勝手が良いです♪
ストーリーモードのほかに将星モードもあってこつこつプレイできます。
このモードはVITAのリモートプレイと相性がいいかもしれません。その内試してみたいですね。
最後に・・・今週購入予定だったヴァルハラナイツ3は見送ります。零の軌跡もまだクリアしてないし(⌒_⌒;
それに正直このゲーム・・・私の中の値崩れ警報が鳴っていますw
色々追加要素があるみたいですが、所詮は焼き直し版なんでもうちょっと値段を下げるべきでしたね。
値崩れしてから買うかもしれないです。
PS4 プレイしてみた
とりあえずPS4を色々と触ってみました。
PSNへの登録はサクっとできましたが、
PS4だと個人名を登録して自身の写真と合わせて公開することが出来ます。もちろん私は非公開でw
別に公開しても困るような情報は無いのですが、やっぱり恥ずかしいですしねヾ(;´▽`A``
ネットは広く浅い付き合いが一番ですよ♪
PS3と比べてUI周りは随分とすっきりした印象ですね。
その代わりカテゴリから深く階層化されていますが、こっちのがわかりやすいと思います。
PS3はとにかくゴチャゴチャしてわかりにくかったですしね。
ストアも使ってみました。
いろいろ感想を書こうかと思いましたが、4Gamerさんが上手く纏めてくれていますw
PS4で楽しむPlayStation Storeガイド。今日から遊べるダウンロードタイトルのリストも掲載
気になっていた画面遷移のサクサクさですが、PS3と比べてかなりサクサク動作しますね。
ようやく使えるレベルななったって感じです。PS3は酷かったのでほとんどVITAを使っていましたしw
素晴らしいと思ったのはデュアルショック4の使用感ですね!!見事に手にフィットしてかなり良いです♪
スティックの感度も良好で箱○のコントローラに近くなっています。
更に凄いことに、このデュアルショック4はPS3でも使用できます
コントローラのせいで敬遠していたPS3のFPS,TPSタイトルのプレイが捗りますね♪
積んであったマスエフェクト3もプレイできそうです。
近いうちに試してみたいと思います。
さて、ゲームのほうはとりあえず無双7をプレイしてましたが・・・
はっきりいって次世代感を全く感じなかったです、つーか、背景がぼやけている?
近視の人の視界みたいになっています。
調べてみたら被写界深度という設定があって、デフォルトでONになっています。
これは正直切ったほうがいいと思います。切ったほうが遥かに綺麗に感じました。
技術的には凄いことをやっているんだと思いますが、一見してそれが凄いと思えなければ何の意味も無いです。
ゲームにあまり詳しくない人がこれを見て「なんか画像ぼけてない?」「いや、これは被写界深度といってだね・・」
なんて一々説明しないと凄さが伝わらないのならば、それはマイナス要素でしかないですね。
せめてデフォルトでOFFにしておくべきでした。
使いどころを選べばいいのですよね。常にかけてるわけじゃなくてさ。
三国無双ならば、たとえば馬に乗ったときとかだと疾走感が出て良いかもしれません。
でもこの設定はゲームプレイ中にON/OFFが出来ないので切り替えるのが難しいのかな?
ちなみに切ったグラはこんな感じです。

ちなみにこれはラストオブアスで

これがGTA5ですね

いや、別に悪意は無いのですよ(; ̄ー ̄A
ラスアスとGTA5はPS3の中でも最高峰のグラですし、
そもそも無双でPS4の凄さを体感しようというのが間違っているんですよね。
それにPS4もまだ発売したばかりでポテンシャルを引き出すのにはまだまだ時間がかかるでしょう。
でもそれは凄さが見た目で実感できるのに時間がかかるということで、
PS3との世代交代はやっぱりすんなり行かないんじゃないかな、国内に限ってはですが・・・
ロードは速いしフレームレートも安定しているのですが、ライトユーザーの方がそれをどこまで重要視するかですね。
まあ、なんにしても国内向けのキラータイトルが早く欲しいところですね。
今のところメタルギアぐらいしかないからな。年末にはビックタイトルの投入をお願いしたいです。
PSNへの登録はサクっとできましたが、
PS4だと個人名を登録して自身の写真と合わせて公開することが出来ます。もちろん私は非公開でw
別に公開しても困るような情報は無いのですが、やっぱり恥ずかしいですしねヾ(;´▽`A``
ネットは広く浅い付き合いが一番ですよ♪
PS3と比べてUI周りは随分とすっきりした印象ですね。
その代わりカテゴリから深く階層化されていますが、こっちのがわかりやすいと思います。
PS3はとにかくゴチャゴチャしてわかりにくかったですしね。
ストアも使ってみました。
いろいろ感想を書こうかと思いましたが、4Gamerさんが上手く纏めてくれていますw
PS4で楽しむPlayStation Storeガイド。今日から遊べるダウンロードタイトルのリストも掲載
気になっていた画面遷移のサクサクさですが、PS3と比べてかなりサクサク動作しますね。
ようやく使えるレベルななったって感じです。PS3は酷かったのでほとんどVITAを使っていましたしw
素晴らしいと思ったのはデュアルショック4の使用感ですね!!見事に手にフィットしてかなり良いです♪
スティックの感度も良好で箱○のコントローラに近くなっています。
更に凄いことに、このデュアルショック4はPS3でも使用できます
コントローラのせいで敬遠していたPS3のFPS,TPSタイトルのプレイが捗りますね♪
積んであったマスエフェクト3もプレイできそうです。
近いうちに試してみたいと思います。
さて、ゲームのほうはとりあえず無双7をプレイしてましたが・・・
はっきりいって次世代感を全く感じなかったです、つーか、背景がぼやけている?
近視の人の視界みたいになっています。
調べてみたら被写界深度という設定があって、デフォルトでONになっています。
これは正直切ったほうがいいと思います。切ったほうが遥かに綺麗に感じました。
技術的には凄いことをやっているんだと思いますが、一見してそれが凄いと思えなければ何の意味も無いです。
ゲームにあまり詳しくない人がこれを見て「なんか画像ぼけてない?」「いや、これは被写界深度といってだね・・」
なんて一々説明しないと凄さが伝わらないのならば、それはマイナス要素でしかないですね。
せめてデフォルトでOFFにしておくべきでした。
使いどころを選べばいいのですよね。常にかけてるわけじゃなくてさ。
三国無双ならば、たとえば馬に乗ったときとかだと疾走感が出て良いかもしれません。
でもこの設定はゲームプレイ中にON/OFFが出来ないので切り替えるのが難しいのかな?
ちなみに切ったグラはこんな感じです。

ちなみにこれはラストオブアスで

これがGTA5ですね

いや、別に悪意は無いのですよ(; ̄ー ̄A
ラスアスとGTA5はPS3の中でも最高峰のグラですし、
そもそも無双でPS4の凄さを体感しようというのが間違っているんですよね。
それにPS4もまだ発売したばかりでポテンシャルを引き出すのにはまだまだ時間がかかるでしょう。
でもそれは凄さが見た目で実感できるのに時間がかかるということで、
PS3との世代交代はやっぱりすんなり行かないんじゃないかな、国内に限ってはですが・・・
ロードは速いしフレームレートも安定しているのですが、ライトユーザーの方がそれをどこまで重要視するかですね。
まあ、なんにしても国内向けのキラータイトルが早く欲しいところですね。
今のところメタルギアぐらいしかないからな。年末にはビックタイトルの投入をお願いしたいです。
PS4届いたどーーー!!!
雑記
うっほほーーーい!!三国無双7猛将伝買ったどーー!!

・・・
本体がコノザマくらいましたorz
私が住んでいるところは神奈川県の小田原市で、アマゾンの物流センターが同じ小田原市内にあるんですよね。
そこから朝の6時の時点で出荷して近くのお店に輸送中ってステータスだったんですよ・・・
それで届かないって大雪関係ねーだろこの野郎(´・ω・`)
まあいいや。安いし送料も無料なんで多少の遅れで文句は言いません。文句あるなら端から利用しなければ良い。
それにしても本当に静かな発売日ですね。帰りに寄ったお店でもPS4が普通に売っていたし(⌒_⌒;
日本で盛り上がってんのってゲハブログだけなんじゃないかって気がしてきたよ・・・
PS3の時の反省を生かして在庫を潤滑に用意したんでしょうかね。予約も随分前から受け付けていましたし。
だったら良いのですが、アマゾンでは即売り切れでも前払いのヨドバシなんかはずっと在庫があった印象ですからね。
どんくらい売れたんだろ?初周30万台ぐらい売れるかな?正直WiiUの時のが盛り上がってたよね(´-ω-`;)
ロンチタイトルが弱すぎるんだよな。龍が如くも動画を見る限りPS3版で十分だと思うし。
ソフトはコールオブデューティとバトルフィールドが売り切れていて、他はありましたね。
ちょっとバトルフィールドがやってみたくなってきました♪
以前にOriginで購入したバッドカンパニー2とバトルフィールド3があったの思い出しました。
先にこちらからちょっとプレイして見ます。気に入ったらPS4版のバトルフィールド4を買おうかな♪
さて、PS4も届かなかったことですし、しょうがないから確定申告書でも作るか・・・
その前に録画した村田選手の試合を観よ♪

・・・
本体がコノザマくらいましたorz
私が住んでいるところは神奈川県の小田原市で、アマゾンの物流センターが同じ小田原市内にあるんですよね。
そこから朝の6時の時点で出荷して近くのお店に輸送中ってステータスだったんですよ・・・
それで届かないって大雪関係ねーだろこの野郎(´・ω・`)
まあいいや。安いし送料も無料なんで多少の遅れで文句は言いません。文句あるなら端から利用しなければ良い。
それにしても本当に静かな発売日ですね。帰りに寄ったお店でもPS4が普通に売っていたし(⌒_⌒;
日本で盛り上がってんのってゲハブログだけなんじゃないかって気がしてきたよ・・・
PS3の時の反省を生かして在庫を潤滑に用意したんでしょうかね。予約も随分前から受け付けていましたし。
だったら良いのですが、アマゾンでは即売り切れでも前払いのヨドバシなんかはずっと在庫があった印象ですからね。
どんくらい売れたんだろ?初周30万台ぐらい売れるかな?正直WiiUの時のが盛り上がってたよね(´-ω-`;)
ロンチタイトルが弱すぎるんだよな。龍が如くも動画を見る限りPS3版で十分だと思うし。
ソフトはコールオブデューティとバトルフィールドが売り切れていて、他はありましたね。
ちょっとバトルフィールドがやってみたくなってきました♪
以前にOriginで購入したバッドカンパニー2とバトルフィールド3があったの思い出しました。
先にこちらからちょっとプレイして見ます。気に入ったらPS4版のバトルフィールド4を買おうかな♪
さて、PS4も届かなかったことですし、しょうがないから確定申告書でも作るか・・・
その前に録画した村田選手の試合を観よ♪
いよいよ本日PS4発売!!
というわけでいよいよ本日ですね♪
アマゾンで予約済ですが、下記のメールが届きました。
---------------------------------------------------------------------------------------------
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
お客様からご注文いただいた2月22日が発売日の予約商品について、2月14日未明からの降雪の影響により、
幹線道路の通行止め・交通渋滞が発生しており当初のお届け予定日よりもお届けが遅れる可能性があることが
わかりました。
恐れ入りますが、遅延が発生した際はお届けまでお待ちいただきますようお願いします。
このたびは、商品のお届けについて、ご心配をおかけすることをお詫びいたします。
お届けが遅延したご注文につきましては、お急ぎ便配送料をお支払いの場合は、返金させていただきます。
返金手続きが完了した際には、Eメールでご連絡いたします。
---------------------------------------------------------------------------------------------
むむ!!これはコノザマ確定かな(⌒_⌒;
まあしょうがないよね。自然災害だし、物流に勤めている友人も先週は大変な目にあったみたいだし・・・
きっとこれは確定申告書をさっさと作れという神からの啓示に違いない!!(`・ω・´)
まあ、本日は仕事なんですがねorz フリーランスは辛いねぇ・・・
帰りにPS4のソフトを買う予定です。宣言したとおり三国無双を買います。売ってるよね多分・・・
コノザマくらいそうだし、プレイできるのは最速で日曜日かな?
と思ったらアマゾンのステータスが出荷準備中になっていました。
うーーん、もしかしたら本日に届く可能性も出てきましたよヾ(;´▽`A``
アマゾンで予約済ですが、下記のメールが届きました。
---------------------------------------------------------------------------------------------
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
お客様からご注文いただいた2月22日が発売日の予約商品について、2月14日未明からの降雪の影響により、
幹線道路の通行止め・交通渋滞が発生しており当初のお届け予定日よりもお届けが遅れる可能性があることが
わかりました。
恐れ入りますが、遅延が発生した際はお届けまでお待ちいただきますようお願いします。
このたびは、商品のお届けについて、ご心配をおかけすることをお詫びいたします。
お届けが遅延したご注文につきましては、お急ぎ便配送料をお支払いの場合は、返金させていただきます。
返金手続きが完了した際には、Eメールでご連絡いたします。
---------------------------------------------------------------------------------------------
むむ!!これはコノザマ確定かな(⌒_⌒;
まあしょうがないよね。自然災害だし、物流に勤めている友人も先週は大変な目にあったみたいだし・・・
きっとこれは確定申告書をさっさと作れという神からの啓示に違いない!!(`・ω・´)
まあ、本日は仕事なんですがねorz フリーランスは辛いねぇ・・・
帰りにPS4のソフトを買う予定です。宣言したとおり三国無双を買います。売ってるよね多分・・・
コノザマくらいそうだし、プレイできるのは最速で日曜日かな?
と思ったらアマゾンのステータスが出荷準備中になっていました。
うーーん、もしかしたら本日に届く可能性も出てきましたよヾ(;´▽`A``
雑記
本日は定時退社したので飯喰ってディアブロでもプレイしようかと思ったら睡魔に勝てず・・・
8時ぐらいには寝てしまって、目が覚めてこんな時間です。寝付けないのでブログを更新しますw
上半期最大の期待作「剣の街の異邦人」の公式サイトが更新されましたよ!!
音楽も5曲聴けますが、どれも素晴らしいです!!!特に5番目の曲がいいですね♪
恐らく戦闘の音楽、しかも中ボス戦クラスじゃないかな?この神々しい感じの曲調かつメロディアスで大好きです。
初回特典でサントラも付くみたいで、箱○版が既にアマゾンで予約開始しています。
剣の街の異邦人 ~白の王宮~ (初回限定版) (『剣の街の異邦人』2枚組 オリジナルサウンドトラック 同梱)
ええ、もちろん既にポチりました(´・ω・`)b
PC版の発売が箱○版から遅れて2ヶ月、VITA版は更に2ヶ月ぐらいかな?こんなの我慢できるわけねーじゃん。
オペアビと比べてもキャラデザも素晴らしく、世界観も雰囲気も剣の街の圧勝です。
オペアビは正直どうでも良くなってきたw いや、まあ出たら買うけどさ。
というわけで箱○さんは今年いっぱいはまだ現役でいそうですw
さて、今週末にいよいよPS4のロンチですね。
周りでは全然盛り上がってないのが気になりますが
CM投入しているのかね?あまり見かけないけど・・・
まあいいや、海外では凄い売れているみたいだから、万が一国内でこけても洋ゲーはローカライズされるだろ。
んでロンチタイトルで何を買おうかなと思って散々悩みましたが・・・・これに決めました!!
意外ですよね、自分でもビックリですヾ(;´▽`A``
正直無双は年末にオロチ2をプレイしたのでお腹一杯なのですが、気になる記事を見かけたもので・・・
ファミ通のクリエイターインタビューです
『真・三國無双7 with 猛将伝』鈴木亮浩プロデューサーが語るPS4ならではの“一騎当千”、そして……!?
主にPS3版との違いを語っているのですが、まあワラワラ感が増したのは当然として気になったのはここです。
>モーションに関しても技術的な向上がありました。たくさんのキャラクターが表示される中で、おのおのが同じ動きをしていたら、若干興がそがれるかもしれませんが、PS4ではリアルタイムでキャラクターのモーションを制御・補完することができ、戦場での武将たちの動きを、よりリアルに表現できるようになりました。
本当かよ!?(⌒_⌒;
これは私が無双をプレイしていて凄く違和感を感じていたところなんですが、そこに手が入るみたいです。
正直PS2からPS3への世代交代のときにこの辺りに手が入ると思っていましたが、
結局PS3は解像度とワラワラ感が増しただけでしたし、ようやく不自然なモーションに手が入るのか・・・
まあ、そこまで言うならば買ってプレイして確かめてやろうじゃないか!!って感じです( ̄ー ̄;
といっても基本PS3版の移植ですからね。今作に関しては劇的な変化は期待していません。
でも結果としてPS3版から解像度が上がっただけだったら容赦なくバッサリ切り落としますw
そういうわけでゲームとしての楽しみよりも技術的なところが見たいというのが正直なところです。
どうせいつもの無双でしょうから、瞬間最大風速的には楽しめるでしょうが、
10時間もプレイすればピタッと飽きると思います。飽きたら売ってキルゾーンでも買おうかな。
Youtubeとかに結構プレイ動画が上がっているみたいですが、あえて観ないようにします。
観たら買う気失せそうだからw
8時ぐらいには寝てしまって、目が覚めてこんな時間です。寝付けないのでブログを更新しますw
上半期最大の期待作「剣の街の異邦人」の公式サイトが更新されましたよ!!
音楽も5曲聴けますが、どれも素晴らしいです!!!特に5番目の曲がいいですね♪
恐らく戦闘の音楽、しかも中ボス戦クラスじゃないかな?この神々しい感じの曲調かつメロディアスで大好きです。
初回特典でサントラも付くみたいで、箱○版が既にアマゾンで予約開始しています。
剣の街の異邦人 ~白の王宮~ (初回限定版) (『剣の街の異邦人』2枚組 オリジナルサウンドトラック 同梱)
ええ、もちろん既にポチりました(´・ω・`)b
PC版の発売が箱○版から遅れて2ヶ月、VITA版は更に2ヶ月ぐらいかな?こんなの我慢できるわけねーじゃん。
オペアビと比べてもキャラデザも素晴らしく、世界観も雰囲気も剣の街の圧勝です。
オペアビは正直どうでも良くなってきたw いや、まあ出たら買うけどさ。
というわけで箱○さんは今年いっぱいはまだ現役でいそうですw
さて、今週末にいよいよPS4のロンチですね。
周りでは全然盛り上がってないのが気になりますが
CM投入しているのかね?あまり見かけないけど・・・
まあいいや、海外では凄い売れているみたいだから、万が一国内でこけても洋ゲーはローカライズされるだろ。
んでロンチタイトルで何を買おうかなと思って散々悩みましたが・・・・これに決めました!!
![]() | 真・三國無双7 with 猛将伝 PlayStation 4 コーエーテクモゲームス 2014-02-22 売り上げランキング : 55 Amazonで詳しく見る |
意外ですよね、自分でもビックリですヾ(;´▽`A``
正直無双は年末にオロチ2をプレイしたのでお腹一杯なのですが、気になる記事を見かけたもので・・・
ファミ通のクリエイターインタビューです
『真・三國無双7 with 猛将伝』鈴木亮浩プロデューサーが語るPS4ならではの“一騎当千”、そして……!?
主にPS3版との違いを語っているのですが、まあワラワラ感が増したのは当然として気になったのはここです。
>モーションに関しても技術的な向上がありました。たくさんのキャラクターが表示される中で、おのおのが同じ動きをしていたら、若干興がそがれるかもしれませんが、PS4ではリアルタイムでキャラクターのモーションを制御・補完することができ、戦場での武将たちの動きを、よりリアルに表現できるようになりました。
本当かよ!?(⌒_⌒;
これは私が無双をプレイしていて凄く違和感を感じていたところなんですが、そこに手が入るみたいです。
正直PS2からPS3への世代交代のときにこの辺りに手が入ると思っていましたが、
結局PS3は解像度とワラワラ感が増しただけでしたし、ようやく不自然なモーションに手が入るのか・・・
まあ、そこまで言うならば買ってプレイして確かめてやろうじゃないか!!って感じです( ̄ー ̄;
といっても基本PS3版の移植ですからね。今作に関しては劇的な変化は期待していません。
でも結果としてPS3版から解像度が上がっただけだったら容赦なくバッサリ切り落としますw
そういうわけでゲームとしての楽しみよりも技術的なところが見たいというのが正直なところです。
どうせいつもの無双でしょうから、瞬間最大風速的には楽しめるでしょうが、
10時間もプレイすればピタッと飽きると思います。飽きたら売ってキルゾーンでも買おうかな。
Youtubeとかに結構プレイ動画が上がっているみたいですが、あえて観ないようにします。
観たら買う気失せそうだからw
ディアブロ3 プレイプレイ#5
インフェルノをマスター1でクリアしました。PLは6まで上がったかな。
ボス戦では特に苦戦することなくラスボスまで撃破。
エリートや金色の敵に油断してるとやられるぐらいでしょうかね。
次はマスター3ぐらいにしてプレイしてみようかな。
ここから先はちょっと隠し要素のネタバレになるので閉じますね
ボス戦では特に苦戦することなくラスボスまで撃破。
エリートや金色の敵に油断してるとやられるぐらいでしょうかね。
次はマスター3ぐらいにしてプレイしてみようかな。
ここから先はちょっと隠し要素のネタバレになるので閉じますね
ディアブロ3 プレイプレイ#4
フレンドさんのディアブロ3プレイ率が凄いです(p・Д・;)
ここ2~3日で急に増えました。皆さん評判につられて買ったのかな?出来がいいですからね♪
さて、3週目のヘルをクリアしてインフェルノ突入です。
ヘルは難易度ミディアムでプレイしていたのですが、あまりにも温かったのでインフェルノはマスター1に挑戦。
ただいま3章ですが、今のところはちょっと温いくらいかな?と感じます。
まあそれでもデーモンハンターなんで死ぬときはあっさりと死ぬんですがね(A;´・ω・)
でもエリートとかを相手に上手く立ち回れているなって感じもします。楽しいですね♪
ただいまのステータスと使用している武器はこんな感じです

レベルは60となりレベルキャップになりました。PLは4まで上がりました。
攻撃力がようやく100kを超えました。でも装甲は相変わらず紙ですw
近寄らせない、殴らせないのがデーモンハンターの立ち回りなんであまり気にしていませんが。
武器はレジェンダリー弓のクラックアイですが、出たときは鳥肌物でしたね。
それまで使用していたのはハンドクロスボウ2丁拳銃でレジェンダリーの「ダネッタの復讐」と「ダネッタの怨嗟」で
セットで装備すると敏捷性とエリートモンスターに対するダメージにボーナスが付きます♪
それで初めて知ったんですよ!!ハンドクロスボウって2丁装備できるんだって(´・ω・`;)
でもクラックアイはこの2丁合わせて比べても桁違いの強さなんで乗り換えです。
ちなみにさすがにこのレベルになってくると、レジェンダリーでも大半がゴミです。贅沢になったもんだ(⌒_⌒;
スキルも前回からちょっと変更しました。
まず武器に貫通が付かなくなったのでボラショットを捨ててイヴェイシヴ・ファイアを導入。
プライマリーは完全に捨てたことになりますね。
このイヴェイシヴ・ファイアですが、オプションのカヴァリング・ファイアをつけることで3体の敵を攻撃できます。
そして敵が近くにいたらディシプリン(MPのようなもの)を消費して後方に跳躍し敵と距離をとります。
このスキルの優れているところは、通常攻撃が地形の高低差に関係なく敵にあたります。
さらにある程度の障害物ならばすり抜けてダメージを与えます。(さすがに壁はダメみたいです)
地形を上手く利用すれば一方的にダメージを与えることが出来ます。
遠距離攻撃してくる敵も障害物などをカバーみたいに使うことでダメージを受けることなく倒せます。
そして射程が凄く長いです。画面の端のほうの敵まで余裕で届きます。
パッシブスキルの「集中射撃」と併用することで絶大な威力を発揮しますね。
あまり使われていないスキルみたいですが、私的にはかなりお勧めできますね♪
攻撃力も武器の130%ダメージと高いですし、デーモンハンターを使用されている方は是非とも試してみてください
インフェルノをクリアしたらそろそろ攻略サイトをがっつり見ようかな。
隠しステージとボスも入るみたいですし、恐らくそれのキーとなっているアイテムもいくつか手に入れました。
まだまだ楽しめそうですなぁ♪
ここ2~3日で急に増えました。皆さん評判につられて買ったのかな?出来がいいですからね♪
さて、3週目のヘルをクリアしてインフェルノ突入です。
ヘルは難易度ミディアムでプレイしていたのですが、あまりにも温かったのでインフェルノはマスター1に挑戦。
ただいま3章ですが、今のところはちょっと温いくらいかな?と感じます。
まあそれでもデーモンハンターなんで死ぬときはあっさりと死ぬんですがね(A;´・ω・)
でもエリートとかを相手に上手く立ち回れているなって感じもします。楽しいですね♪
ただいまのステータスと使用している武器はこんな感じです

レベルは60となりレベルキャップになりました。PLは4まで上がりました。
攻撃力がようやく100kを超えました。でも装甲は相変わらず紙ですw
近寄らせない、殴らせないのがデーモンハンターの立ち回りなんであまり気にしていませんが。
武器はレジェンダリー弓のクラックアイですが、出たときは鳥肌物でしたね。
それまで使用していたのはハンドクロスボウ2丁拳銃でレジェンダリーの「ダネッタの復讐」と「ダネッタの怨嗟」で
セットで装備すると敏捷性とエリートモンスターに対するダメージにボーナスが付きます♪
それで初めて知ったんですよ!!ハンドクロスボウって2丁装備できるんだって(´・ω・`;)
でもクラックアイはこの2丁合わせて比べても桁違いの強さなんで乗り換えです。
ちなみにさすがにこのレベルになってくると、レジェンダリーでも大半がゴミです。贅沢になったもんだ(⌒_⌒;
スキルも前回からちょっと変更しました。
まず武器に貫通が付かなくなったのでボラショットを捨ててイヴェイシヴ・ファイアを導入。
プライマリーは完全に捨てたことになりますね。
このイヴェイシヴ・ファイアですが、オプションのカヴァリング・ファイアをつけることで3体の敵を攻撃できます。
そして敵が近くにいたらディシプリン(MPのようなもの)を消費して後方に跳躍し敵と距離をとります。
このスキルの優れているところは、通常攻撃が地形の高低差に関係なく敵にあたります。
さらにある程度の障害物ならばすり抜けてダメージを与えます。(さすがに壁はダメみたいです)
地形を上手く利用すれば一方的にダメージを与えることが出来ます。
遠距離攻撃してくる敵も障害物などをカバーみたいに使うことでダメージを受けることなく倒せます。
そして射程が凄く長いです。画面の端のほうの敵まで余裕で届きます。
パッシブスキルの「集中射撃」と併用することで絶大な威力を発揮しますね。
あまり使われていないスキルみたいですが、私的にはかなりお勧めできますね♪
攻撃力も武器の130%ダメージと高いですし、デーモンハンターを使用されている方は是非とも試してみてください
インフェルノをクリアしたらそろそろ攻略サイトをがっつり見ようかな。
隠しステージとボスも入るみたいですし、恐らくそれのキーとなっているアイテムもいくつか手に入れました。
まだまだ楽しめそうですなぁ♪
![]() | ディアブロIII PlayStation 3 スクウェア・エニックス 売り上げランキング : 30 Amazonで詳しく見る |
雑記2
昨晩の大雪の影響か、我が家のテレビが3台とも映らず。エラーコードE202が画面に表示されました。
チャンネルスキャンをやったら映るようになりました。
アンテナの状態が悪かったとしてもテレビ側の電源をOFF/ONしたところで自動普及してくれないみたいですね。
お年寄りだとこれだけで電気屋を呼ぶ羽目になってしまうね。
同じ症状で困っている方がいましたら参考にしてみてください。つーか、私もググったんですがね(⌒_⌒;
ちなみにREGZAとAQUOSです。まあ、他のメーカーも一緒でしょう。
さて、今週はゲームニュースが色々と入ってきましたね。
WiiUにもダイレクトがあったみたいなので取り上げていましょうか♪
WiiUで発売予定だったモノリスソフトの新作ですが、その後続報が中々無かったのですが、
昨日のダイレクトでようやく続報がありましたね♪
うーーーーーん、・・・・微妙(´-ω-`;)
いや、悪くは無いのですが予想以上にゼノブレイドだなって感じで・・・・
戦闘は結局セミオートみたいですね。
スキルは任意のタイミングで使えるみたいでまさにゼノブレイドそのままですね。
パーティメンバーが4人に増えているのは嬉しいですが、必殺技名を叫びまくるのはやめて欲しかった(´ヘ`;)
あとなんか無駄に戦闘が長引いている感じが・・・これはゼノブレイドのときにも感じましたが。
もうちょっとメリハリを付けて欲しいですね。雑魚なのに打たれ強いのはやめて欲しい。
戦闘は1ボタン1アクションでアクション要素のあるのが良かったな・・・また当たり判定もいい加減なんだろうな。
まあ国内メーカーでオープンワールド(なのかな?)でここまで作りこめるのは素直に凄いと思いますがね♪
2014年発売か・・・これのためにWiiUを買うかといわれたら・・・買わないかな。後が続かないとねw
続きましてベヨネッタ2です
うん、これはいいね♪ウィッチタイムは相変わらず爽快そうだし、スピード感があって良い。
この手のゲームはデビルメイクライとかダークサイダーズなどがありますが、
私は前作のベヨネッタが一番楽しめました♪これにも期待したいな~
ただ日本語を喋り捲るベヨネッタに違和感ありまくりですね、前作と同じキャラとは思えん(⌒_⌒;
ショートカットにしたおかげで余計にオバサンくさくなったがまあいいやw
ゼノブレイドとこれの合わせ技でようやくWiiUに食指が動くといったところかねぇ・・・
でも正直ベヨは多機種にも出そうな感じがw
あとは任天堂関連のソフトが多かったので、個人的に興味が無いので割愛します。
今年はWiiUは行けそうかな?本当は去年にキラータイトルを導入しなきゃいけなかったんですがね・・・
PS4が発売した以上はどうなるでしょうかねぇ。
続きまして、私が上半期にもっとも期待している作品「剣の街の異邦人」の続報がありました。
PC/Xbox 360版「剣の街の異邦人 ~白の王宮~」,発売日や初回生産特典などが明らかに。さらにPS Vita版「~黒の宮殿~」の制作も発表
PC版も発売されるみたいで内容は箱○版と一緒で2ヶ月遅れの発売となります。
PC版でもいいかな。一番ほしいのはVITA版ですけど、これは年末ぐらいになっちゃうかな。
リンク先にそれぞれの機種の相違点が書かれています。
■PC/Xbox 360版とPS Vita版の相違点
●討伐可能な血統種の違い
迷宮内で冒険者の脅威となる“血統種”と呼ばれる強力なモンスターが変化。
●エンディング&クリア後攻略ダンジョンの変更
クリア後に攻略可能となるダンジョン,出現するモンスターがそれぞれ異なります。
●PS Vitaの機能を活かした新要素
PS Vitaのタッチパネルへの対応,そしてPS Vita TVにも対応
⇒好評のオートパイロット機能やメニュー画面をタッチパネルでも操作可能に。また,自宅の大画面でも遊んでいただけるように,PS Vita TVへも対応。
ネットワークを介して他のプレイヤーと競いあえる。
⇒“レアアイテム入手状況”“特定ダンジョンの攻略時間”,そして低レベルクリアの指針となる“攻略レベル”など,プレイヤーそれぞれの楽しみ方のモチベーションを後押しするランキング機能を搭載。
やっぱりVITAの要素が面白そうですね。一番売れるだろうから一番力を入れてますね。
地味にVITA TVにも対応しているみたいです♪
まあ、結局我慢できずに箱○版を買ってしまいそうな気もしますがねヾ(;´▽`A``
最後にPS3/PS4の期待作「龍が如く 維新」の体験版が配信されたので早速落としてプレイしてみました。
プレイした結果・・・
回避余裕でした(´・ω・`)b
好きな方には大変申し訳ないのですが、拍子抜けするぐらいショボい作品でした。
最近アサクリ4やバットマンをプレイしてたのでグラがショボく見えるのは、まあしょうがない。
でも戦闘のモーションとかが酷い。多対1の戦闘がまるで練られていない。凄く不自然で緊張感が無い。
偉そうな言い方になりますが、PS2の頃からまるで成長していない。
雑魚戦も冗長になりがちで、せっかくの刀アクションなんだから一発で決められるよな演出が欲しかった。
なんかダラダラと斬り合っているし・・・いや、成長させればあるのかもしれないけど・・・・
アサクリやバットマンの戦闘システムをパクれとは言いませんが、
あの流れるような自然なモーションをもうちょっと取り入れたほうがいいのではないでしょうか。
まあ、正直アサクリは戦闘のモーションは凄いけど、戦闘自体が面白いとは言い難いしね( ̄ー ̄;
あと気になったのは、建物に入った際のカメラアングルが酷い。視点の位置が近いのか低いのか・・・
私はカメラ酔いはしないと思っていたのですが、これはちょっと酔うかもしれん。
それとカメラ操作がリバースがデフォルトになっているのは今時どうなんだろうか。地味にイラっとしましたw
でもまあ成長要素もあるし、ランダムダンジョンにレアアイテムなどのハクスラ要素など日本人受けするシステムを
取り入れているので従来の作品が楽しめている方には問題なく楽しめると思います。
無難なつくりになっているのは間違いないでしょう。
あくまで私に合わなかっただけですのであしからず。
チャンネルスキャンをやったら映るようになりました。
アンテナの状態が悪かったとしてもテレビ側の電源をOFF/ONしたところで自動普及してくれないみたいですね。
お年寄りだとこれだけで電気屋を呼ぶ羽目になってしまうね。
同じ症状で困っている方がいましたら参考にしてみてください。つーか、私もググったんですがね(⌒_⌒;
ちなみにREGZAとAQUOSです。まあ、他のメーカーも一緒でしょう。
さて、今週はゲームニュースが色々と入ってきましたね。
WiiUにもダイレクトがあったみたいなので取り上げていましょうか♪
WiiUで発売予定だったモノリスソフトの新作ですが、その後続報が中々無かったのですが、
昨日のダイレクトでようやく続報がありましたね♪
うーーーーーん、・・・・微妙(´-ω-`;)
いや、悪くは無いのですが予想以上にゼノブレイドだなって感じで・・・・
戦闘は結局セミオートみたいですね。
スキルは任意のタイミングで使えるみたいでまさにゼノブレイドそのままですね。
パーティメンバーが4人に増えているのは嬉しいですが、必殺技名を叫びまくるのはやめて欲しかった(´ヘ`;)
あとなんか無駄に戦闘が長引いている感じが・・・これはゼノブレイドのときにも感じましたが。
もうちょっとメリハリを付けて欲しいですね。雑魚なのに打たれ強いのはやめて欲しい。
戦闘は1ボタン1アクションでアクション要素のあるのが良かったな・・・また当たり判定もいい加減なんだろうな。
まあ国内メーカーでオープンワールド(なのかな?)でここまで作りこめるのは素直に凄いと思いますがね♪
2014年発売か・・・これのためにWiiUを買うかといわれたら・・・買わないかな。後が続かないとねw
続きましてベヨネッタ2です
うん、これはいいね♪ウィッチタイムは相変わらず爽快そうだし、スピード感があって良い。
この手のゲームはデビルメイクライとかダークサイダーズなどがありますが、
私は前作のベヨネッタが一番楽しめました♪これにも期待したいな~
ただ日本語を喋り捲るベヨネッタに違和感ありまくりですね、前作と同じキャラとは思えん(⌒_⌒;
ショートカットにしたおかげで余計にオバサンくさくなったがまあいいやw
ゼノブレイドとこれの合わせ技でようやくWiiUに食指が動くといったところかねぇ・・・
でも正直ベヨは多機種にも出そうな感じがw
あとは任天堂関連のソフトが多かったので、個人的に興味が無いので割愛します。
今年はWiiUは行けそうかな?本当は去年にキラータイトルを導入しなきゃいけなかったんですがね・・・
PS4が発売した以上はどうなるでしょうかねぇ。
続きまして、私が上半期にもっとも期待している作品「剣の街の異邦人」の続報がありました。
PC/Xbox 360版「剣の街の異邦人 ~白の王宮~」,発売日や初回生産特典などが明らかに。さらにPS Vita版「~黒の宮殿~」の制作も発表
PC版も発売されるみたいで内容は箱○版と一緒で2ヶ月遅れの発売となります。
PC版でもいいかな。一番ほしいのはVITA版ですけど、これは年末ぐらいになっちゃうかな。
リンク先にそれぞれの機種の相違点が書かれています。
■PC/Xbox 360版とPS Vita版の相違点
●討伐可能な血統種の違い
迷宮内で冒険者の脅威となる“血統種”と呼ばれる強力なモンスターが変化。
●エンディング&クリア後攻略ダンジョンの変更
クリア後に攻略可能となるダンジョン,出現するモンスターがそれぞれ異なります。
●PS Vitaの機能を活かした新要素
PS Vitaのタッチパネルへの対応,そしてPS Vita TVにも対応
⇒好評のオートパイロット機能やメニュー画面をタッチパネルでも操作可能に。また,自宅の大画面でも遊んでいただけるように,PS Vita TVへも対応。
ネットワークを介して他のプレイヤーと競いあえる。
⇒“レアアイテム入手状況”“特定ダンジョンの攻略時間”,そして低レベルクリアの指針となる“攻略レベル”など,プレイヤーそれぞれの楽しみ方のモチベーションを後押しするランキング機能を搭載。
やっぱりVITAの要素が面白そうですね。一番売れるだろうから一番力を入れてますね。
地味にVITA TVにも対応しているみたいです♪
まあ、結局我慢できずに箱○版を買ってしまいそうな気もしますがねヾ(;´▽`A``
最後にPS3/PS4の期待作「龍が如く 維新」の体験版が配信されたので早速落としてプレイしてみました。
プレイした結果・・・
回避余裕でした(´・ω・`)b
好きな方には大変申し訳ないのですが、拍子抜けするぐらいショボい作品でした。
最近アサクリ4やバットマンをプレイしてたのでグラがショボく見えるのは、まあしょうがない。
でも戦闘のモーションとかが酷い。多対1の戦闘がまるで練られていない。凄く不自然で緊張感が無い。
偉そうな言い方になりますが、PS2の頃からまるで成長していない。
雑魚戦も冗長になりがちで、せっかくの刀アクションなんだから一発で決められるよな演出が欲しかった。
なんかダラダラと斬り合っているし・・・いや、成長させればあるのかもしれないけど・・・・
アサクリやバットマンの戦闘システムをパクれとは言いませんが、
あの流れるような自然なモーションをもうちょっと取り入れたほうがいいのではないでしょうか。
まあ、正直アサクリは戦闘のモーションは凄いけど、戦闘自体が面白いとは言い難いしね( ̄ー ̄;
あと気になったのは、建物に入った際のカメラアングルが酷い。視点の位置が近いのか低いのか・・・
私はカメラ酔いはしないと思っていたのですが、これはちょっと酔うかもしれん。
それとカメラ操作がリバースがデフォルトになっているのは今時どうなんだろうか。地味にイラっとしましたw
でもまあ成長要素もあるし、ランダムダンジョンにレアアイテムなどのハクスラ要素など日本人受けするシステムを
取り入れているので従来の作品が楽しめている方には問題なく楽しめると思います。
無難なつくりになっているのは間違いないでしょう。
あくまで私に合わなかっただけですのであしからず。
雑記
まあ、予想通りといいましょうか・・このゲームを気にしていたほとんどの方が予想していたと思いますがw
箱○で発売予定だった「剣の街の異邦人」がVITAでも発売するみたいです。そりゃそうだ(⌒_⌒;
タイトルは箱○版が「剣の街の異邦人 白」でVITA版が「剣の街の異邦人 黒」となるみたいです。
白と黒で何が違うんでしょうかね。
多分ポケモンみたいに出現するモンスターや隠しボス、ダンジョンなどが微妙に異なるんじゃないかな?
全く違うゲームにはならないでしょうね。エクスペリエンスの開発陣にそれだけのリソースがあるとは思えないし。
発売日は箱○版が6月5日でVITA版は未定みたいです。
上半期に来ましたね。オペアビよりも早く発売される可能性が高くなってきましたね。
オペアビも発売するにしても剣の街から発売日を遠ざけて欲しいですね。つーかもう今年は出なくてもいいかなw
3DダンジョンRPGはボリュームがあるので個人的には年一本で十分かな。さすがに立て続けに2本やる気にならん。
VITA版は箱○版からどのくらい発売日が空くんでしょうかね?2ヶ月ぐらいの遅れならばVITA版を買うでしょうけど
それ以上ならば箱○版かな。出来れば携帯機でプレイしたいんですがねぇ(´・ω・`;)
まあいいや、なんにしても楽しみなソフトが出来た♪キャラデザが良いですよね!雰囲気も良い♪
デモンゲイズもこんなキャラデザならば即プレイしたのですが、そう考えるとキャラデザって大事ですね。
この手のゲームみたいに想像力で補うようなゲームは特に大事ですね。
クロスブラッド並みに楽しめるといいな~
さて、明日に龍が如く最新作の体験版が配信されるみたいですね。
PS4の発売日がいよいよ来週末まで迫っていたんですよね、はやいもんですなヾ(;´▽`A``
で、何のゲーム買うかまだ決めていないw
最有力候補はキルゾーンですが、このシリーズはプレイしたことが無い。
龍が如くはボリュームがありそうなんで買っても積む可能性があるんですよね。
再来週にはヴァルハラナイツも発売するし。ディアブロから抜け出せないしw
とりあえず体験版をプレイして決めようと思います♪
まあ実績のあるソフトなんで無難な出来になっているのは間違いないでしょうね。
ファンならば安心して買ってもいいのではないでしょうか♪
箱○で発売予定だった「剣の街の異邦人」がVITAでも発売するみたいです。そりゃそうだ(⌒_⌒;
タイトルは箱○版が「剣の街の異邦人 白」でVITA版が「剣の街の異邦人 黒」となるみたいです。
白と黒で何が違うんでしょうかね。
多分ポケモンみたいに出現するモンスターや隠しボス、ダンジョンなどが微妙に異なるんじゃないかな?
全く違うゲームにはならないでしょうね。エクスペリエンスの開発陣にそれだけのリソースがあるとは思えないし。
発売日は箱○版が6月5日でVITA版は未定みたいです。
上半期に来ましたね。オペアビよりも早く発売される可能性が高くなってきましたね。
オペアビも発売するにしても剣の街から発売日を遠ざけて欲しいですね。つーかもう今年は出なくてもいいかなw
3DダンジョンRPGはボリュームがあるので個人的には年一本で十分かな。さすがに立て続けに2本やる気にならん。
VITA版は箱○版からどのくらい発売日が空くんでしょうかね?2ヶ月ぐらいの遅れならばVITA版を買うでしょうけど
それ以上ならば箱○版かな。出来れば携帯機でプレイしたいんですがねぇ(´・ω・`;)
まあいいや、なんにしても楽しみなソフトが出来た♪キャラデザが良いですよね!雰囲気も良い♪
デモンゲイズもこんなキャラデザならば即プレイしたのですが、そう考えるとキャラデザって大事ですね。
この手のゲームみたいに想像力で補うようなゲームは特に大事ですね。
クロスブラッド並みに楽しめるといいな~
さて、明日に龍が如く最新作の体験版が配信されるみたいですね。
PS4の発売日がいよいよ来週末まで迫っていたんですよね、はやいもんですなヾ(;´▽`A``
で、何のゲーム買うかまだ決めていないw
最有力候補はキルゾーンですが、このシリーズはプレイしたことが無い。
龍が如くはボリュームがありそうなんで買っても積む可能性があるんですよね。
再来週にはヴァルハラナイツも発売するし。ディアブロから抜け出せないしw
とりあえず体験版をプレイして決めようと思います♪
まあ実績のあるソフトなんで無難な出来になっているのは間違いないでしょうね。
ファンならば安心して買ってもいいのではないでしょうか♪
![]() | 龍が如く 維新! 予約特典 サウンドラックCD&プロダクトコード付 PlayStation 3 セガ 2014-02-22 売り上げランキング : 2 Amazonで詳しく見る |
![]() | 龍が如く 維新! 予約特典 サウンドラックCD&プロダクトコード付 PlayStation 4 セガ 2014-02-22 売り上げランキング : 9 Amazonで詳しく見る |
ディアブロ3 プレイプレイ#3
ディアブロの記事ばっかりですまなんだ(´・ω・`)
最近本当にこのゲーム以外プレイしておりません。
ドラクエモンスターズ2も買おうかと思っていましたが、積むのが目に見えていたので止めました。
ディアブロが一息ついたら零の軌跡を再開したいし、ヴァルハラナイツも買う予定だし、PS4も発売するし・・
まあPS4はキルゾーンぐらいしか購入予定が無いですがね。メタルギアも有料体験版くさいので様子見で。
VITAのデモンゲイズも発売一周年ということでDL版が2480円で売っていますが・・・迷う(⌒_⌒;
剣の街の異邦人がいつ発売するかですね。上半期に発売されるようならば多分プレイしている時間は無い。
つーか、オペアビはいつだよ!!まさかここまで発売が難航するとは思わなかったorz
サイバーフロントもせめて今期までは頑張って欲しかった・・・
さて、話がそれましたが絶賛プレイ中のディアブロ3!!
ただいま3週目のヘルでプレイしています。難易度はとりあえずミディアムで。
ちなみに浮気していたババ娘のほうはサクッと一週目をクリアしましたw
やっぱりプレイしていて面白いのはデーモンハンターですね。アクション性が高くて緊張感があって良いです。
今回は私が使用しているスキルのビルドでも紹介しましょうかね。
ちなみに使用している武器はこれです。貫通持ちでかなり強力です♪
ただ名前が・・・「ブリザア=ド・キアノン」って(´-ω-`;)
もしかして「ブリザード・キャノン」の誤訳かな。凄く読み辛いですw

まあいいや、使えれば名前なんてどうでも良いです。
貫通47%がかなり重要なんですよね。ちなみにこれの一個前で使用していた武器も貫通70%が付いていたので
その面では若干性能が落ちますが、攻撃力が桁違いなので乗り換えました♪
この性能を踏まえた上でのスキルビルドです。
まずはアクティブスキル
・ボラショット
貫通が付く武器ならば超強力。貫通した先の敵にも爆発する鉄球を絡ませることが出来ます
敵が近寄る前に潤滅させることも出来ますね♪
・ラピッド・ファイア
DHの生命線となるスキルです。火力支援も付けての誘導ロケットも強力
・カルトロップス
罠です。ハマると敵の移動速度を落とすことが出来ます。
ジャグドスパイクをつけてダメージを与えるようにしています。敵の移動上に複数張ると強力です♪
・ヴォルト
打たれ弱いDHのための緊急回避スキルです。焦土つけることで攻撃も兼ねる事が出来ます。
・使い魔
イノシシを召喚してHP回復要因です。デコイにもなってくれるんでヘタレゲーマーには便利です♪
・セントリー
地面に設置するタレットです。ボス戦や光る強雑魚などで絶大な効果を発揮します。
クールダウンも8秒と短く、2個設置可能です(パッシブをつけることで3個可能)
これもヘタレゲーマーの生命線ですw これを設置して逃げ回っていれば敵のHPをゴリゴリ削って行きます。
続きましてパッシブスキルです。セットしてあるだけで効果があり、最大3個までつけることが出来ます。
・技師の心得
上記アクティブスキルのカルトロップスとセントリーの効果時間を倍にしてくれます。
またセントリーの設置数が3個に増えます・
・消えない憎しみ
ヘイトレッド(MPのようなもの)の最大値を上げることが出来ます。
またライフオーブを拾ったときにヘイトレッドも回復させることが出来ます。
・射撃
攻撃力を上げることが出来ます。
とまあ、こんな感じでまだまだ改善の余地ありですね(⌒_⌒;
全然練られたビルドだとは思わないので、あまり参考にしないでください。
特にパッシブに関しては正直深く考えてないですw プレイしながら色々試しているところです。
攻略サイトはちょくちょく見ますが、スキルのビルドに関しては見てません。
自分で探すのが楽しいので♪見てしまうと後はただの作業になってしまいますからね、飽きが早くなるヾ(;´▽`A``
一ついえるのは、非常に死ににくいビルドじゃないかな?
この構成でヘルのノーマルですがまだ一度も死んでいません。まあノーマルなんで何の参考にもならないでしょうw
上記武器でほとんど無双状態です。中ボスクラスならセリフはき終わるまでに倒してしまうこともしばしばw
難易度上げるのはインフェルノをプレイするときにしようと思います。
中にはインフェルノ到達までがチュートリアルとか言い出す方もいるみたいですしww
というわけでまだまだ楽しめそうです♪
・・・確定申告書を作らねば・・・(A;´・ω・)
最近本当にこのゲーム以外プレイしておりません。
ドラクエモンスターズ2も買おうかと思っていましたが、積むのが目に見えていたので止めました。
ディアブロが一息ついたら零の軌跡を再開したいし、ヴァルハラナイツも買う予定だし、PS4も発売するし・・
まあPS4はキルゾーンぐらいしか購入予定が無いですがね。メタルギアも有料体験版くさいので様子見で。
VITAのデモンゲイズも発売一周年ということでDL版が2480円で売っていますが・・・迷う(⌒_⌒;
剣の街の異邦人がいつ発売するかですね。上半期に発売されるようならば多分プレイしている時間は無い。
つーか、オペアビはいつだよ!!まさかここまで発売が難航するとは思わなかったorz
サイバーフロントもせめて今期までは頑張って欲しかった・・・
さて、話がそれましたが絶賛プレイ中のディアブロ3!!
ただいま3週目のヘルでプレイしています。難易度はとりあえずミディアムで。
ちなみに浮気していたババ娘のほうはサクッと一週目をクリアしましたw
やっぱりプレイしていて面白いのはデーモンハンターですね。アクション性が高くて緊張感があって良いです。
今回は私が使用しているスキルのビルドでも紹介しましょうかね。
ちなみに使用している武器はこれです。貫通持ちでかなり強力です♪
ただ名前が・・・「ブリザア=ド・キアノン」って(´-ω-`;)
もしかして「ブリザード・キャノン」の誤訳かな。凄く読み辛いですw

まあいいや、使えれば名前なんてどうでも良いです。
貫通47%がかなり重要なんですよね。ちなみにこれの一個前で使用していた武器も貫通70%が付いていたので
その面では若干性能が落ちますが、攻撃力が桁違いなので乗り換えました♪
この性能を踏まえた上でのスキルビルドです。
まずはアクティブスキル
・ボラショット
貫通が付く武器ならば超強力。貫通した先の敵にも爆発する鉄球を絡ませることが出来ます
敵が近寄る前に潤滅させることも出来ますね♪
・ラピッド・ファイア
DHの生命線となるスキルです。火力支援も付けての誘導ロケットも強力
・カルトロップス
罠です。ハマると敵の移動速度を落とすことが出来ます。
ジャグドスパイクをつけてダメージを与えるようにしています。敵の移動上に複数張ると強力です♪
・ヴォルト
打たれ弱いDHのための緊急回避スキルです。焦土つけることで攻撃も兼ねる事が出来ます。
・使い魔
イノシシを召喚してHP回復要因です。デコイにもなってくれるんでヘタレゲーマーには便利です♪
・セントリー
地面に設置するタレットです。ボス戦や光る強雑魚などで絶大な効果を発揮します。
クールダウンも8秒と短く、2個設置可能です(パッシブをつけることで3個可能)
これもヘタレゲーマーの生命線ですw これを設置して逃げ回っていれば敵のHPをゴリゴリ削って行きます。
続きましてパッシブスキルです。セットしてあるだけで効果があり、最大3個までつけることが出来ます。
・技師の心得
上記アクティブスキルのカルトロップスとセントリーの効果時間を倍にしてくれます。
またセントリーの設置数が3個に増えます・
・消えない憎しみ
ヘイトレッド(MPのようなもの)の最大値を上げることが出来ます。
またライフオーブを拾ったときにヘイトレッドも回復させることが出来ます。
・射撃
攻撃力を上げることが出来ます。
とまあ、こんな感じでまだまだ改善の余地ありですね(⌒_⌒;
全然練られたビルドだとは思わないので、あまり参考にしないでください。
特にパッシブに関しては正直深く考えてないですw プレイしながら色々試しているところです。
攻略サイトはちょくちょく見ますが、スキルのビルドに関しては見てません。
自分で探すのが楽しいので♪見てしまうと後はただの作業になってしまいますからね、飽きが早くなるヾ(;´▽`A``
一ついえるのは、非常に死ににくいビルドじゃないかな?
この構成でヘルのノーマルですがまだ一度も死んでいません。まあノーマルなんで何の参考にもならないでしょうw
上記武器でほとんど無双状態です。中ボスクラスならセリフはき終わるまでに倒してしまうこともしばしばw
難易度上げるのはインフェルノをプレイするときにしようと思います。
中にはインフェルノ到達までがチュートリアルとか言い出す方もいるみたいですしww
というわけでまだまだ楽しめそうです♪
・・・確定申告書を作らねば・・・(A;´・ω・)
![]() | ディアブロIII PlayStation 3 スクウェア・エニックス 売り上げランキング : 14 Amazonで詳しく見る |
ディアブロ3 プレイプレイ#2
ディアブロ3から抜け出せませんw
そろそろ確定申告書の作成に取り掛からなければいけないのに(⌒_⌒;
ただいま2周目クリアしました♪
ナイトメアで難易度マスター1でプレイしていたのですが、4章の中ボスのラカノスに勝てなくて詰まりました。
だってワープの近接攻撃で私のデーモンハンターちゃんは一撃で昇天してしまわれるので(;´艸`)
というわけでマスター1は諦めてノーマルに変更。その後無双プレイでラスボスまで一気に撃破しました♪
正直、ノーマルとマスター1でドロップアイテムに差があるとは思えませんでしたな。
ノーマルに変えた後、今まで使用していた武器とは桁違いの強さのレジェンドの弓がドロップしましたし。
無理せずインフェルノまでノーマルでプレイしようかな・・・
さて、ナイトメアをクリアしたのでこのまま引き続きヘルをプレイしたいところですか・・・
ちょっとバーバリアン娘に浮気したいと思いますw
やっぱりプレイスタイルがデーモンハンターと全然異なりますね。別ゲーってくらい異なります。
デーモンハンターは基本距離を取る戦略で、以下に相手に近寄られないかが重要ですが、
バーバリアンは自ら敵の群れに飛び込んで行き、バッサバッサと敵をなぎ倒して行くような無双プレイになります。
これがかなり爽快ですね、面白いです♪攻撃力も序盤から高いです。
ただいま二章まで行きました。一周目はサクッとクリアしてしまおう♪
そうそう、ちょっと小技ってほどでもないのですが、このゲームって装備品のデザインが厳ついのばかりですよねw
消え去る塗料を装備品に使うことでステータスはそのままで非表示にすることも出来ます。
女性キャラは顔が見たいですから兜に使えば良いですよ♪
この用途に気が付いたの割と最近ですヾ(;´▽`A``
(注:レジェンダリー装備は無理みたいですorz)
ちなみに累計プレイ時間は恐らく40時間ぐらいかな~
溶けるように時間が過ぎ去って行きます。今は他のゲームにも手を付ける気になれません。
2月いっぱいはこれだけで遊べてしまいそうですね♪
そろそろ確定申告書の作成に取り掛からなければいけないのに(⌒_⌒;
ただいま2周目クリアしました♪
ナイトメアで難易度マスター1でプレイしていたのですが、4章の中ボスのラカノスに勝てなくて詰まりました。
だってワープの近接攻撃で私のデーモンハンターちゃんは一撃で昇天してしまわれるので(;´艸`)
というわけでマスター1は諦めてノーマルに変更。その後無双プレイでラスボスまで一気に撃破しました♪
正直、ノーマルとマスター1でドロップアイテムに差があるとは思えませんでしたな。
ノーマルに変えた後、今まで使用していた武器とは桁違いの強さのレジェンドの弓がドロップしましたし。
無理せずインフェルノまでノーマルでプレイしようかな・・・
さて、ナイトメアをクリアしたのでこのまま引き続きヘルをプレイしたいところですか・・・
ちょっとバーバリアン娘に浮気したいと思いますw
やっぱりプレイスタイルがデーモンハンターと全然異なりますね。別ゲーってくらい異なります。
デーモンハンターは基本距離を取る戦略で、以下に相手に近寄られないかが重要ですが、
バーバリアンは自ら敵の群れに飛び込んで行き、バッサバッサと敵をなぎ倒して行くような無双プレイになります。
これがかなり爽快ですね、面白いです♪攻撃力も序盤から高いです。
ただいま二章まで行きました。一周目はサクッとクリアしてしまおう♪
そうそう、ちょっと小技ってほどでもないのですが、このゲームって装備品のデザインが厳ついのばかりですよねw
消え去る塗料を装備品に使うことでステータスはそのままで非表示にすることも出来ます。
女性キャラは顔が見たいですから兜に使えば良いですよ♪
この用途に気が付いたの割と最近ですヾ(;´▽`A``
(注:レジェンダリー装備は無理みたいですorz)
ちなみに累計プレイ時間は恐らく40時間ぐらいかな~
溶けるように時間が過ぎ去って行きます。今は他のゲームにも手を付ける気になれません。
2月いっぱいはこれだけで遊べてしまいそうですね♪
![]() | ディアブロIII PlayStation 3 スクウェア・エニックス 売り上げランキング : 17 Amazonで詳しく見る |
雑記
どうもどうも、雪が凄いですね~、寒いですね(´・ω・`)
こんな日は外に出ないで引きこもって、カクテルとつまみ片手にディアブロ三昧が最高の贅沢ですね♪
ディアブロのせいで先週の平均睡眠時間が約3.5時間ほどで仕事中死にそうでした。
帰ったら今日こそ早く寝ようと思いつつ、ちょっとだけプレイしよと思って明け方4時ぐらいまでプレイと・・・
非常に危険なゲームなんで手を出そうとしている方は要注意ですよw
こいつのせいでアサクリ4と零の軌跡の進行が完全に止まりました・・・・
さて、ディアブロのことはまた別に記事にするとして、ちょっと気になったゲームニュースを取り上げましょうかね。
長いこと続報が無かったエクスペリエンスの新作3DダンジョンRPG「剣の街の異邦人」のPVが公開されました。
いやいや、オペレーションアビスのこともあってすっかり忘れてたよ(A;´・ω・)
エクスペリエンス作品の過去最高の難易度になるということです。クロスブラッドも相当難易度高かったですがね。
楽しみな作品ではあるのですが、機種がねぇ・・・今更箱○ですか・・・
せめて去年に発売されていればねぇ・・・次世代機に移り変わる年に発売されても完全に忘れられそうですね。
今の箱○にアクティブユーザーが果たしてどのくらい残っているでしょうか・・・
また、残された箱○ユーザーは洋ゲー好きが多そうで、こんなゲームは目もくれなさそうな気が(´ヘ`;)
5000本ぐらい売れるかな?下手すれば受注生産のレベルですよね。多分店頭では扱わないショップも多そうだから、
欲しい方はアマゾンで予約開始されたら即効ポチるのをお勧めします。
まあ、間違いなく他機種に移植されるでしょう。VITAが濃厚かな。
力が入っていそうな作品ですから箱○のみはありえないでしょうね。
つーか、PS4で出せばよかったのに。PS4クオリティでなくても出せばそれなりに話題になるでしょう。
これしかない需要で結構売れるかも?アガレスト戦記も似たような理由で結構売れましたよねw
どうしようかな~買おうかな。PS4買ったらラックに空きが無いから箱○しまう予定だったのに・・・
まあ、Wiiをしまうか。さすがに甥っ子も頻繁に遊びに来なくなったし、こちらもお役目終了ですね(⌒_⌒;
2014年に発売とのことですが、オペレーションアビスはさすがにこれより早く発売されますよね(⌒_⌒;
その時の状況しだいかな。他にソフトがなければ買おう。
こんな日は外に出ないで引きこもって、カクテルとつまみ片手にディアブロ三昧が最高の贅沢ですね♪
ディアブロのせいで先週の平均睡眠時間が約3.5時間ほどで仕事中死にそうでした。
帰ったら今日こそ早く寝ようと思いつつ、ちょっとだけプレイしよと思って明け方4時ぐらいまでプレイと・・・
非常に危険なゲームなんで手を出そうとしている方は要注意ですよw
こいつのせいでアサクリ4と零の軌跡の進行が完全に止まりました・・・・
さて、ディアブロのことはまた別に記事にするとして、ちょっと気になったゲームニュースを取り上げましょうかね。
長いこと続報が無かったエクスペリエンスの新作3DダンジョンRPG「剣の街の異邦人」のPVが公開されました。
いやいや、オペレーションアビスのこともあってすっかり忘れてたよ(A;´・ω・)
エクスペリエンス作品の過去最高の難易度になるということです。クロスブラッドも相当難易度高かったですがね。
楽しみな作品ではあるのですが、機種がねぇ・・・今更箱○ですか・・・
せめて去年に発売されていればねぇ・・・次世代機に移り変わる年に発売されても完全に忘れられそうですね。
今の箱○にアクティブユーザーが果たしてどのくらい残っているでしょうか・・・
また、残された箱○ユーザーは洋ゲー好きが多そうで、こんなゲームは目もくれなさそうな気が(´ヘ`;)
5000本ぐらい売れるかな?下手すれば受注生産のレベルですよね。多分店頭では扱わないショップも多そうだから、
欲しい方はアマゾンで予約開始されたら即効ポチるのをお勧めします。
まあ、間違いなく他機種に移植されるでしょう。VITAが濃厚かな。
力が入っていそうな作品ですから箱○のみはありえないでしょうね。
つーか、PS4で出せばよかったのに。PS4クオリティでなくても出せばそれなりに話題になるでしょう。
これしかない需要で結構売れるかも?アガレスト戦記も似たような理由で結構売れましたよねw
どうしようかな~買おうかな。PS4買ったらラックに空きが無いから箱○しまう予定だったのに・・・
まあ、Wiiをしまうか。さすがに甥っ子も頻繁に遊びに来なくなったし、こちらもお役目終了ですね(⌒_⌒;
2014年に発売とのことですが、オペレーションアビスはさすがにこれより早く発売されますよね(⌒_⌒;
その時の状況しだいかな。他にソフトがなければ買おう。
ディアブロ3 プレイプレイ#1
麻薬のようなゲームですね。ハマり方がちょっと尋常じゃないです(´∇`;)
既に1週目をクリアしてただいま2週目の1章の最後のほうです。
1週目のクリア時間は20時間弱ってところでしょうかね。レベルは32でした。
マップを隅々まで埋めながらのんびりプレイしたので結構時間がかかりましたが、
大体1週の目安は10時間ぐらい見たいですね。
1週の間にレジェンダリーの装備が10個ぐらいドロップしました!!ビックリですねΣ(・д・ノ;)
PC版だと自力でお目にかかれることは無かったですw
ちなみに武器が強かったです。これですね。3章の最後のほうで手に入れました

1週目と考えれば中々のもんじゃないですかね?
既に何週もしている方にはゴミにしか見えないでしょうけど(´・ω・`)
2週目に入った今でも使っています。なかなかこれ以上に良い装備が出ないです・・・
まあ、1週目なんてチュートリアルみたいなもんなんでw すぐさま2週目を開始しました。
ナイトメアで難易度がミディアムだとちょっと温く感じたんでマスター1にしてみました。
そしたら死にまくりんぐww デーモンハンターは紙の装甲なんでとにかくスキルを駆使して距離をとらないと。
でも緊張感があって程よい難易度ですな。心折れるまでこの難易度で行こうと思います♪
1週目が終わったんで攻略サイトなんかもちょっと見出しました。
スキルのビルドなんかは見てませんがね、そういうのは自分で考えるのが楽しいのですよ。
ディアブロ3はスキルポイントの割り振りなど無く、レベルが上がれば全てのスキルを覚えるし付け替えも自由です。
キャラに個性が無くなってつまらないという意見もありますが、時間が無い社会人には良いのではないのでしょうか。
スキルを色々試したくて何キャラも作る気になれませんからねw
レベルキャップは60で現在38です。こりゃすぐにレベルキャップになるかなと思ったのですが・・・・
なんとレベルキャップ後にパラゴンレベルというのが100まであるらしいですΣ(゚д゚;)
しかも1上げるのにもかなりの経験値を必要とするみたいでレベルキャップ解放後のFF11みたいだなw
パラゴンレベルが上がるとステータスの底上げとアイテムドロップ率が上がるみたいですね。
つまりレベルキャップの60まで上げてもスキルを全て覚えるだけって感じです。戦いはまだまだ果てし無いですね。
でも大歓迎ですね。やっぱり雑魚戦の意義がなくなると続けるのが億劫になりますから(´∀`)
さて、ブログを書いている時間も惜しいぐらいはまっております。
というわけでまた潜ってきます♪ハクスラ好きは買って損のない出来ですね。拡張パックも楽しみだな♪
既に1週目をクリアしてただいま2週目の1章の最後のほうです。
1週目のクリア時間は20時間弱ってところでしょうかね。レベルは32でした。
マップを隅々まで埋めながらのんびりプレイしたので結構時間がかかりましたが、
大体1週の目安は10時間ぐらい見たいですね。
1週の間にレジェンダリーの装備が10個ぐらいドロップしました!!ビックリですねΣ(・д・ノ;)
PC版だと自力でお目にかかれることは無かったですw
ちなみに武器が強かったです。これですね。3章の最後のほうで手に入れました

1週目と考えれば中々のもんじゃないですかね?
既に何週もしている方にはゴミにしか見えないでしょうけど(´・ω・`)
2週目に入った今でも使っています。なかなかこれ以上に良い装備が出ないです・・・
まあ、1週目なんてチュートリアルみたいなもんなんでw すぐさま2週目を開始しました。
ナイトメアで難易度がミディアムだとちょっと温く感じたんでマスター1にしてみました。
そしたら死にまくりんぐww デーモンハンターは紙の装甲なんでとにかくスキルを駆使して距離をとらないと。
でも緊張感があって程よい難易度ですな。心折れるまでこの難易度で行こうと思います♪
1週目が終わったんで攻略サイトなんかもちょっと見出しました。
スキルのビルドなんかは見てませんがね、そういうのは自分で考えるのが楽しいのですよ。
ディアブロ3はスキルポイントの割り振りなど無く、レベルが上がれば全てのスキルを覚えるし付け替えも自由です。
キャラに個性が無くなってつまらないという意見もありますが、時間が無い社会人には良いのではないのでしょうか。
スキルを色々試したくて何キャラも作る気になれませんからねw
レベルキャップは60で現在38です。こりゃすぐにレベルキャップになるかなと思ったのですが・・・・
なんとレベルキャップ後にパラゴンレベルというのが100まであるらしいですΣ(゚д゚;)
しかも1上げるのにもかなりの経験値を必要とするみたいでレベルキャップ解放後のFF11みたいだなw
パラゴンレベルが上がるとステータスの底上げとアイテムドロップ率が上がるみたいですね。
つまりレベルキャップの60まで上げてもスキルを全て覚えるだけって感じです。戦いはまだまだ果てし無いですね。
でも大歓迎ですね。やっぱり雑魚戦の意義がなくなると続けるのが億劫になりますから(´∀`)
さて、ブログを書いている時間も惜しいぐらいはまっております。
というわけでまた潜ってきます♪ハクスラ好きは買って損のない出来ですね。拡張パックも楽しみだな♪
![]() | ディアブロIII PlayStation 3 スクウェア・エニックス 売り上げランキング : 3 Amazonで詳しく見る |
ディアブロ3 絶賛ハマり中♪
先日購入したPS3版ディアブロ3ですが、絶賛ハマっております♪
プレイ時間は10時間ほどかな?ただいま2章の中盤ぐらいでしょうか。
結局体験版で使用したバーバリアンではプレイせず、デーモンハンターを1から育てなおしました。
PC版は男キャラでプレイしたのでPS3版は女性キャラでプレイすることにしました♪
PS3版をプレイして思ったのが、やっぱりコントローラは良い!!!
移動もアナログキーで直感的に出来るし、特にデーモンハンターなどの遠距離型は敵との距離をとるのが必然ですからね。
PC版では敵をクリックしているつもりなのにうっかり地面をクリックして移動してしまうことがかなりありました。
デーモンハンターは特に打たれ弱いのでそれが命取りになることもしばしば(´ヘ`;)
スキルもキーボードだと使いこなすのが難しくてとっさに出ない。
スキルとスキルを繋いで行くような戦略もやり難かったです。もちろん慣れの問題もあるでしょう。
でもこのこともあってPC版はブッチャー倒した辺りで早々にプレイを止めてしまいました。面白かったんですがね。
トーチライト2も似たような理由で途中でプレイ断念しました(⌒_⌒;
でもコントローラだと上記の不満は全て解消されています。
敵の遠距離攻撃も避け易く、8の字を描く様な移動も楽です。
避けながら反撃にかかったり、かなりスタイリッシュな動きが出来るようになりました♪
あと、操作面に関して意外と忘れがちなのが、十字キーの下を押すと全体マップが見れて、
右を押すとポータルが起動して町に帰還できます。私はポータルに暫く気が付かずにプレイしてました(´-ω-`;)
結構マメにワープポイントがあるので今のところはあまり必要性を感じないかな?
でもあるに越したことは無いですよね。
ローカライズも丁寧で好感が持てますね。移動中のちょっとしたキャラのやり取りもしっかり吹き替えられています。
クズエニにしては良くやっているなw
是非とも拡張パックもローカライズして欲しいですね。PS4版もお願いしたい。
そしてPS3版購入者対象にPS4版へのアップグレードサービスをやってくれたら、
クズエニと言うのを暫く止めますw
それにしてもPS3版はアイテムドロップとか調整されたかな?
PC版と比べると、黄色いレアアイテムが随分ドロップしやすくなっているように感じます。
PC版だと黄色以上の装備はほとんどオークションで揃えましたからねヾ(;´▽`A``
オークションが無くなった分、ドロップ率を調整したんでしょうかね。まあ、大歓迎ですがねw
気になったところは、やっぱりPS3のハード性能のせいかもしれませんが、ティアリングがちょくちょく出ますね。
まあ気にするほどではないですが・・・やはりPS4版が欲しいな~
ハクスラ系が好きで購入を迷っている方がいましたら、即買いしても問題の無い出来です♪
プレイ時間は10時間ほどかな?ただいま2章の中盤ぐらいでしょうか。
結局体験版で使用したバーバリアンではプレイせず、デーモンハンターを1から育てなおしました。
PC版は男キャラでプレイしたのでPS3版は女性キャラでプレイすることにしました♪
PS3版をプレイして思ったのが、やっぱりコントローラは良い!!!
移動もアナログキーで直感的に出来るし、特にデーモンハンターなどの遠距離型は敵との距離をとるのが必然ですからね。
PC版では敵をクリックしているつもりなのにうっかり地面をクリックして移動してしまうことがかなりありました。
デーモンハンターは特に打たれ弱いのでそれが命取りになることもしばしば(´ヘ`;)
スキルもキーボードだと使いこなすのが難しくてとっさに出ない。
スキルとスキルを繋いで行くような戦略もやり難かったです。もちろん慣れの問題もあるでしょう。
でもこのこともあってPC版はブッチャー倒した辺りで早々にプレイを止めてしまいました。面白かったんですがね。
トーチライト2も似たような理由で途中でプレイ断念しました(⌒_⌒;
でもコントローラだと上記の不満は全て解消されています。
敵の遠距離攻撃も避け易く、8の字を描く様な移動も楽です。
避けながら反撃にかかったり、かなりスタイリッシュな動きが出来るようになりました♪
あと、操作面に関して意外と忘れがちなのが、十字キーの下を押すと全体マップが見れて、
右を押すとポータルが起動して町に帰還できます。私はポータルに暫く気が付かずにプレイしてました(´-ω-`;)
結構マメにワープポイントがあるので今のところはあまり必要性を感じないかな?
でもあるに越したことは無いですよね。
ローカライズも丁寧で好感が持てますね。移動中のちょっとしたキャラのやり取りもしっかり吹き替えられています。
クズエニにしては良くやっているなw
是非とも拡張パックもローカライズして欲しいですね。PS4版もお願いしたい。
そしてPS3版購入者対象にPS4版へのアップグレードサービスをやってくれたら、
クズエニと言うのを暫く止めますw
それにしてもPS3版はアイテムドロップとか調整されたかな?
PC版と比べると、黄色いレアアイテムが随分ドロップしやすくなっているように感じます。
PC版だと黄色以上の装備はほとんどオークションで揃えましたからねヾ(;´▽`A``
オークションが無くなった分、ドロップ率を調整したんでしょうかね。まあ、大歓迎ですがねw
気になったところは、やっぱりPS3のハード性能のせいかもしれませんが、ティアリングがちょくちょく出ますね。
まあ気にするほどではないですが・・・やはりPS4版が欲しいな~
ハクスラ系が好きで購入を迷っている方がいましたら、即買いしても問題の無い出来です♪
![]() | ディアブロIII PlayStation 3 スクウェア・エニックス 売り上げランキング : 3 Amazonで詳しく見る |