ドラゴンズクラウン プレイプレイ#3
いや~くっそ暑いですね(A;´・ω・)フキフキ
本日からお盆休みに入られる方も多いんじゃないでしょうか。
私の会社もその予定でしたが、私は明日、明後日出勤ですorz
まあこの程度で済んでよかったと思うべきでしょうね。あとは呼び出しが無いのを祈るばかりです(´-ω-`;)
さて、ドラゴンズクラウンですが、とりあえず1週目はクリアしてただいま2週目ハードモードに突入です。
LV55ぐらいまで上がりました。強い方と組めたら武器が壊れる限界まで潜り続けます♪
武器に耐久度を付けている理由もわかりました。確かにこれがないと延々と潜り続けてしまうね。
敵の数も多くなり、より打たれ強くなっています。ウィザードさんとかと組むと画面がわけわからなくなることも
シバシバ・・・あと同じエルフがパーティにいると自分と間違えたりしますね。
自分のキャラは光らせたり、透過させたりわかりやすく表示するオプションが欲しいですねぇ・・・
あとは・・・あまり書くことがない(⌒_⌒;
もちろん面白いのですが、はっきり言って単調ですからね。
格闘ゲームみたいに気軽にオンでひと潜りって感じで気軽に出来るのが良いです。
パーティが揃うのを待つ必要はなく、パーティに空きがあったら途中参加で即開始です。
途中で抜けてもNPCとしてAIが引き継ぐみたいですね。途中参加の方はそれと交代って形になるみたいです。
だからいつの間にかパーティがNPCになっていたり、意思を持ったプレイヤーキャラになっていたりします。
NPCだと思い込んでいて食べ物のとりすぎには注意ですw
ぼちぼちバイオ6もプレイしようかな
本日からお盆休みに入られる方も多いんじゃないでしょうか。
私の会社もその予定でしたが、私は明日、明後日出勤ですorz
まあこの程度で済んでよかったと思うべきでしょうね。あとは呼び出しが無いのを祈るばかりです(´-ω-`;)
さて、ドラゴンズクラウンですが、とりあえず1週目はクリアしてただいま2週目ハードモードに突入です。
LV55ぐらいまで上がりました。強い方と組めたら武器が壊れる限界まで潜り続けます♪
武器に耐久度を付けている理由もわかりました。確かにこれがないと延々と潜り続けてしまうね。
敵の数も多くなり、より打たれ強くなっています。ウィザードさんとかと組むと画面がわけわからなくなることも
シバシバ・・・あと同じエルフがパーティにいると自分と間違えたりしますね。
自分のキャラは光らせたり、透過させたりわかりやすく表示するオプションが欲しいですねぇ・・・
あとは・・・あまり書くことがない(⌒_⌒;
もちろん面白いのですが、はっきり言って単調ですからね。
格闘ゲームみたいに気軽にオンでひと潜りって感じで気軽に出来るのが良いです。
パーティが揃うのを待つ必要はなく、パーティに空きがあったら途中参加で即開始です。
途中で抜けてもNPCとしてAIが引き継ぐみたいですね。途中参加の方はそれと交代って形になるみたいです。
だからいつの間にかパーティがNPCになっていたり、意思を持ったプレイヤーキャラになっていたりします。
NPCだと思い込んでいて食べ物のとりすぎには注意ですw
ぼちぼちバイオ6もプレイしようかな
![]() | ドラゴンズクラウン PlayStation 3 アトラス 2013-07-25 売り上げランキング : 3 Amazonで詳しく見る |
![]() | ドラゴンズクラウン PlayStation Vita アトラス 2013-07-25 売り上げランキング : 8 Amazonで詳しく見る |
ドラゴンズクラウン プレイプレイ#2
仕事が忙しくて中々プレイできる時間が取れませんが、それでもプレイ時間は20時間を突破しました。
キャラはアマゾネスからエルフに浮気し、ただいまレベル30です。
まだ一週目も終わっていませんが・・・
しかしこのゲーム本当に面白い!!
オンラインもプレイしていますが、皆さん本当に上手いですね。
上手いソーサラーの人と組むとほとんど出番なしって感じです。
ソロだとあれだけてこずったクラーケンも逃げ回ってるだけで終わってしまった(⌒_⌒;
オンのマッチングシステムも良いですね♪気軽に参加できるし、抜けることも出来る。
あまり気を使わなくて良い手軽さがいいです。
唯一の不満はストーリですかね。確か発売前は1キャラ20時間ぐらいといっていたような気がしますが・・・
この言い方だとキャラごとにストーリーがあると勘違いしてしまいます。どれも同じです。
酒場の依頼ぐらいは種族ごとに変えて欲しかったですね。面倒くさくて何回もやりたくない依頼もありますし・・
まあ、ストーリーなんてあってないようなものです、みんなでキャッキャ言いながらプレイするゲームですからw
1ステージクリアしてから町に一旦引き返すか、そのまま別のステージに進むかも選択できます。
進んでラウンドを重ねるごとにスコアやアイテム出現率、取得金額にボーナスが付きますから、
進めば進むほどレアアイテムを獲得するのに有利になります。
ただ、装備品が壊れるんで注意が必要ですね。
カバンを複数用意しておいて、それぞれに装備品を備えておくことが出来ます。
ラウンドごとにカバンを選択するんで良い装備は複数ストックしておくと良いですね。
私は現状カバンは3個ですが、7個ぐらいもっている方もいました。そんなに持てるんですね(A;´・ω・)
そういえばオンラインプレイ時の挨拶文ですが、どこで設定するのかわからず四苦八苦していました。
酒場でキャラ選択のところで△ボタンをおすと編集できるんですね。知らずに結構な間無言でプレイしていました。
感じ悪くてごめんなさい(´-ω-`;)
出荷が30万本突破したみたいでアトラスも良かったですね♪
値段が高いけど良いゲームはやっぱり売れる!!それを証明した形になりました。
あとはアトラスが落ち着いてくれればね。良い引き取り先が見つかればいいのですが。
キャラはアマゾネスからエルフに浮気し、ただいまレベル30です。
まだ一週目も終わっていませんが・・・
しかしこのゲーム本当に面白い!!
オンラインもプレイしていますが、皆さん本当に上手いですね。
上手いソーサラーの人と組むとほとんど出番なしって感じです。
ソロだとあれだけてこずったクラーケンも逃げ回ってるだけで終わってしまった(⌒_⌒;
オンのマッチングシステムも良いですね♪気軽に参加できるし、抜けることも出来る。
あまり気を使わなくて良い手軽さがいいです。
唯一の不満はストーリですかね。確か発売前は1キャラ20時間ぐらいといっていたような気がしますが・・・
この言い方だとキャラごとにストーリーがあると勘違いしてしまいます。どれも同じです。
酒場の依頼ぐらいは種族ごとに変えて欲しかったですね。面倒くさくて何回もやりたくない依頼もありますし・・
まあ、ストーリーなんてあってないようなものです、みんなでキャッキャ言いながらプレイするゲームですからw
1ステージクリアしてから町に一旦引き返すか、そのまま別のステージに進むかも選択できます。
進んでラウンドを重ねるごとにスコアやアイテム出現率、取得金額にボーナスが付きますから、
進めば進むほどレアアイテムを獲得するのに有利になります。
ただ、装備品が壊れるんで注意が必要ですね。
カバンを複数用意しておいて、それぞれに装備品を備えておくことが出来ます。
ラウンドごとにカバンを選択するんで良い装備は複数ストックしておくと良いですね。
私は現状カバンは3個ですが、7個ぐらいもっている方もいました。そんなに持てるんですね(A;´・ω・)
そういえばオンラインプレイ時の挨拶文ですが、どこで設定するのかわからず四苦八苦していました。
酒場でキャラ選択のところで△ボタンをおすと編集できるんですね。知らずに結構な間無言でプレイしていました。
感じ悪くてごめんなさい(´-ω-`;)
出荷が30万本突破したみたいでアトラスも良かったですね♪
値段が高いけど良いゲームはやっぱり売れる!!それを証明した形になりました。
あとはアトラスが落ち着いてくれればね。良い引き取り先が見つかればいいのですが。
![]() | ドラゴンズクラウン PlayStation 3 アトラス 2013-07-25 売り上げランキング : 3 Amazonで詳しく見る |
![]() | ドラゴンズクラウン PlayStation Vita アトラス 2013-07-25 売り上げランキング : 8 Amazonで詳しく見る |
ドラゴンズクラウン プレイプレイ#1
プレイ日記といってもあまり書くことは無いんですよね(⌒_⌒;
まだ5時間ぐらいのプレイですし、週末も出勤になってしまったんであまりプレイできそうにない(´・ω・`)
でもかなり面白いと思いますが、アマゾネスがちょっと飽きてきたかな。
仲間で使っているウィザードとソーサレスがかなり強いんですよね。
いや、二人をパーティに入れたらもう自分の出番はないっていうくらい強いです。ちょっと浮気したくなってきたw
トーチライトやドラゴンエイジでもそうでしたが、最近自キャラの趣向が変わってきましたね。
昔は問答無用でファイタータイプ、脳筋野郎って感じだったのですが最近はローグや魔道師系が多いです。
女性キャラも使うことが多いですw これは単にエロいからだと思います(〃 ̄ω ̄〃ゞ
ゲームのほうは無難な出来でハクスラ系が好きな方は問題なく楽しめると思いますよ。
ただ、1キャラしか使えなかったら飽きが速かったと思います。
気になったのは4人パーティーにすると画面がゴチャゴチャし過ぎて自キャラを見失うことが多々あります。
あと右スティックでカーソルを移動させて画面で光るところでL1ボタンを押すとアイテム等が手に入るのですが
これ結構億劫な操作なんですよ。VITAだとタッチで対応できるんですよね。
このゲームはVITAのほうが相性いいかもしれません。
でも大画面でプレイできるのも悪くはないですよ♪グラはかなり綺麗です、というか2Dの最高峰でしょう!!
私ら世代に訴えるものがありますねw 昔のゲームっぽいんですが、ハクスラ要素もあって繰り返し遊べる。
昔のゲームを現代風にアレンジして甦らせたような作品ですね。
もっと宣伝すれば結構売れるかもしれません。知る人ぞ知るゲームになってしまうのは残念ですね。
最後にゲームをプレイしていたらちょっと卑猥な場面に遭遇しましたのであげときますw

このゲームのキャラは全体的にちょっと奇形なんですけど、肉々しくてなんか妙なエロさがありますね
まだ5時間ぐらいのプレイですし、週末も出勤になってしまったんであまりプレイできそうにない(´・ω・`)
でもかなり面白いと思いますが、アマゾネスがちょっと飽きてきたかな。
仲間で使っているウィザードとソーサレスがかなり強いんですよね。
いや、二人をパーティに入れたらもう自分の出番はないっていうくらい強いです。ちょっと浮気したくなってきたw
トーチライトやドラゴンエイジでもそうでしたが、最近自キャラの趣向が変わってきましたね。
昔は問答無用でファイタータイプ、脳筋野郎って感じだったのですが最近はローグや魔道師系が多いです。
女性キャラも使うことが多いですw これは単にエロいからだと思います(〃 ̄ω ̄〃ゞ
ゲームのほうは無難な出来でハクスラ系が好きな方は問題なく楽しめると思いますよ。
ただ、1キャラしか使えなかったら飽きが速かったと思います。
気になったのは4人パーティーにすると画面がゴチャゴチャし過ぎて自キャラを見失うことが多々あります。
あと右スティックでカーソルを移動させて画面で光るところでL1ボタンを押すとアイテム等が手に入るのですが
これ結構億劫な操作なんですよ。VITAだとタッチで対応できるんですよね。
このゲームはVITAのほうが相性いいかもしれません。
でも大画面でプレイできるのも悪くはないですよ♪グラはかなり綺麗です、というか2Dの最高峰でしょう!!
私ら世代に訴えるものがありますねw 昔のゲームっぽいんですが、ハクスラ要素もあって繰り返し遊べる。
昔のゲームを現代風にアレンジして甦らせたような作品ですね。
もっと宣伝すれば結構売れるかもしれません。知る人ぞ知るゲームになってしまうのは残念ですね。
最後にゲームをプレイしていたらちょっと卑猥な場面に遭遇しましたのであげときますw

このゲームのキャラは全体的にちょっと奇形なんですけど、肉々しくてなんか妙なエロさがありますね
![]() | ドラゴンズクラウン PlayStation 3 アトラス 2013-07-25 売り上げランキング : 3 Amazonで詳しく見る |
![]() | ドラゴンズクラウン PlayStation Vita アトラス 2013-07-25 売り上げランキング : 8 Amazonで詳しく見る |
ドラゴンズクラウン インプレッション、感想など
さて、ドラゴンズクラウンを早速小一時間ほどプレイしてみました。
本作はハードディスクへのインストールは任意となっています。
インストールしなくてもロードはかなり速いです。
インストールできるのを知らなくてしばらくそのままプレイしていました。でも遅いとは感じなかったですね。
キャラは3キャラまで作成できます。
ストーリーは共通でキャラ変更可能ではなく3キャラそれぞれでストーリーが進行します。
まあ、ウィザードリー系ではなくボダラン系です。といえば伝わるだろうか(A;´・ω・)
(間違いです、最後に訂正してあります。申し訳ありませんorz)
最初はエルフでプレイしてみたのですが、爽快感がイマイチだったのでアマゾネスに変えてみましたw
なんとなく女性キャラを動かしたかった(⌒_⌒;
それにエルフはガードがないんですよね。回避のみです。難易度は結構高めなんで上級者向けですね。
ガードがあるのはファイターとアマゾンだけみたいですね。
方向キーニュートラルで□ボタン長押しで発動します。
長押しなんで敵の動きをある程度予測して出さないといけませんね。
多分慣れてくるとほとんど使わなくなるんじゃないかな?R1ボタンで回避も出来ますからね。
回避は無敵じゃないんで注意です。敵と距離をとりたいときにも使えますね。
操作系を簡潔に説明しておきますね。
アナログスティック・・・移動。□ボタン長押しと合わせてダッシュ。
十字キー・・・左右でアイテム選択、下でアイテム使用
□ボタン・・・通常攻撃。アナログの方向とあわせることで色々な攻撃パターン
×ボタン・・・ジャンプ
△ボタン・・・アイテムを拾う
○ボタン・・・各職業ごとのユニーク攻撃
R1ボタン・・回避行動
L1ボタン・・右スティックでカーソル移動し、宝箱や扉に合わせてL1を押すことで開錠など(ロニという仲間が実行)
操作系はヴァニラウェアのゲームになれている方ならば入りやすいんじゃないですかね。
ジャンプがボタンに割り当てられているのは良いですね♪
ヴァニラウェアのゲームは方向キー上でジャンプが多いので。
個人的に嫌なんですよね、前方にジャンプするときとか、なんか押しにくい(⌒_⌒;
まあ、ドラゴンズクラインは奥行きがあるので今回は上にするわけにはいかなかったんでしょうけどw
ダッシュは□ボタン長押し+方向キーとなりますが、個人的に方向キー2回のが良かったかな。
なんかこの操作に慣れちゃってるんでついついアナログスティックをコンコンッてやっちゃうんですよねw
まあ慣れの問題かな。
方向キー2回押しでも出来ました。ちょっと出にくい感じもしますが(⌒_⌒;
失礼しました。訂正します。
奥行きの軸の判定が結構シビアかな?
敵の大きさにもよるんでしょうけど、ちょっと軸がずれるとボウガンとかすり抜けたりしますんで・・・
アクションはスピード感があってなかなか爽快です。まあこの辺りを確認したい方はYoutubeに沢山動画
が置いてあるので観てみてください。
ギルドで依頼を請け負ってダンジョンに出発します。クリアしたらギルドに戻って報告で依頼完了となるのが
基本的なゲームの流れです。

ダンジョン内の宝箱を開けることでクリア後にアイテムを手に入れられます。

武器防具には耐久度が設定されています。なんでこんなの入れるんだろう、面倒くせぇ(´ヘ`;)
耐久度が無くなっても性能が落ちるだけで武器は無くなる事は無いので一安心ですが・・・
修理も町にあるモルガンの魔法道具屋でお金を払うことで簡単に出来ます。

お姉さんの衣装がエロスw でも耐久度は個人的にはいらないと思った要素でした。
だって簡単に修理できるならねぇ・・・単にお金の使い道のために入れたとしか思えないですね。
依頼をクリアするとお金のほかにスキルポイントがもらえます。
スキルは職業の専用スキルと、どのキャラでも同じの共通スキルがあります。

あとダンジョンから戻るとデフォルトで持っていた回復薬の使用回数は自動で補充されます。
これは親切な機能ですね♪
専用スキルが職業固有の攻撃系スキルが多く、共通スキルはHPの最大値をあげたりアイテムスロットを増やしたり
など補助系ですね。
ダンジョン内で冒険者の亡骸を見つけることができ、それを持ち帰って寺院で生き返らせることで
仲間として冒険に連れて行けます。ぼっちでもパーティプレイが出来るので安心です♪
仲間は死んでしまったらそれまでって感じみたいです。ソウルサクリファイスみたいな感じですね。
悪い言い方ですが、使い捨てみたいな(;・∀・)
気になるアイテム管理に関してですが、各キャラごとにデフォルトで倉庫を持っていて、
最大500個まで預けられます。
ここで気になった点が一つ!
なんと・・・キャラ共通の倉庫がないorz
いや、まじですか・・・・ゲームを進めてないからまだ使えないだけかな?そうであって欲しいんですが・・
勘違いならば誰か教えて頂けませんかね(´・ω・`;) よろしくお願いします。
説明書も読んだのですが、それらしい記載がありません。
つーか、共通倉庫が無いならなんで自キャラが装備できないアイテムまでドロップするんだよ・・・・
これが無かったらハクスラ系としてかなり致命的です。
個人的にはドラゴンズクラウンはベルトアクションになったボーダーランズを期待していたんで・・・
本当に共通倉庫がないなら是非ともアップデートで対応して欲しいですね。
とりあえずインプレッションとしてはこんなところですかね。
気になるところは共通倉庫ぐらいなんですが、個人的に結構大打撃です(T.T; )
また何か気になるところがありましたら記事にしますね♪
今夜はこんなところで。
その後プレイしたところ、なんかもう間違いだらけでしたorz
ごめんなさい、共有倉庫の件は全て誤解です。そりゃそうですよねぇ・・・
全部で3つのセーブデータが保存できますが、
1つセーブデータにつきキャラを複数作成(16人まで)することが出来ます。
キャラも切り替えてプレイできます
そしてそのキャラ間のアイテムは全て共有できます。
倉庫に入れる500のアイテムを作成したキャラで共通で使用します。
つまりキャラごとにセーブデータを分ける必要はありません。
ちゃんと説明書にも各セーブファイルに16人まで作成できると書いてありました。
倉庫関連で調べていたから気が付くのに遅れましたorz
こんな感じで酒場でプレイするキャラを切り替えられます

ボーダーランズ形式ではなく、
ウィザードリー形式で、かつセーブできるスロットが3つあると思って頂ければ(´-ω-`;)
ああ、でもキャラごとにストーリーは最初からになります。
本当に申し訳ありませんでした。
敗因は最初にエルフでプレイしてから、アマゾネスに変える際、
新しいセーブスロットから始めてしまったことですね。そこから勝手な勘違いが始まった。
いっそ記事を消そうかと思いましたが、こんな勘違いをしたバカもいるぞって事で笑ってやってください・・・
記事の約半分が訂正という、当ブログが始まって以来の前代未聞な事をやらかしてしまった(;´ω`)
フォローでこんなことを言うわけではないのですが、ゲームのほうは抜群に面白いですよw
本作はハードディスクへのインストールは任意となっています。
インストールしなくてもロードはかなり速いです。
インストールできるのを知らなくてしばらくそのままプレイしていました。でも遅いとは感じなかったですね。
ストーリーは共通でキャラ変更可能ではなく3キャラそれぞれでストーリーが進行します。
まあ、ウィザードリー系ではなくボダラン系です。といえば伝わるだろうか(A;´・ω・)
(間違いです、最後に訂正してあります。申し訳ありませんorz)
最初はエルフでプレイしてみたのですが、爽快感がイマイチだったのでアマゾネスに変えてみましたw
なんとなく女性キャラを動かしたかった(⌒_⌒;
それにエルフはガードがないんですよね。回避のみです。難易度は結構高めなんで上級者向けですね。
ガードがあるのはファイターとアマゾンだけみたいですね。
方向キーニュートラルで□ボタン長押しで発動します。
長押しなんで敵の動きをある程度予測して出さないといけませんね。
多分慣れてくるとほとんど使わなくなるんじゃないかな?R1ボタンで回避も出来ますからね。
回避は無敵じゃないんで注意です。敵と距離をとりたいときにも使えますね。
操作系を簡潔に説明しておきますね。
アナログスティック・・・移動。□ボタン長押しと合わせてダッシュ。
十字キー・・・左右でアイテム選択、下でアイテム使用
□ボタン・・・通常攻撃。アナログの方向とあわせることで色々な攻撃パターン
×ボタン・・・ジャンプ
△ボタン・・・アイテムを拾う
○ボタン・・・各職業ごとのユニーク攻撃
R1ボタン・・回避行動
L1ボタン・・右スティックでカーソル移動し、宝箱や扉に合わせてL1を押すことで開錠など(ロニという仲間が実行)
操作系はヴァニラウェアのゲームになれている方ならば入りやすいんじゃないですかね。
ジャンプがボタンに割り当てられているのは良いですね♪
ヴァニラウェアのゲームは方向キー上でジャンプが多いので。
個人的に嫌なんですよね、前方にジャンプするときとか、なんか押しにくい(⌒_⌒;
まあ、ドラゴンズクラインは奥行きがあるので今回は上にするわけにはいかなかったんでしょうけどw
ダッシュは□ボタン長押し+方向キーとなりますが、
なんかこの操作に慣れちゃってるんでついついアナログスティックをコンコンッてやっちゃうんですよねw
まあ慣れの問題かな。
方向キー2回押しでも出来ました。ちょっと出にくい感じもしますが(⌒_⌒;
失礼しました。訂正します。
奥行きの軸の判定が結構シビアかな?
敵の大きさにもよるんでしょうけど、ちょっと軸がずれるとボウガンとかすり抜けたりしますんで・・・
アクションはスピード感があってなかなか爽快です。まあこの辺りを確認したい方はYoutubeに沢山動画
が置いてあるので観てみてください。
ギルドで依頼を請け負ってダンジョンに出発します。クリアしたらギルドに戻って報告で依頼完了となるのが
基本的なゲームの流れです。

ダンジョン内の宝箱を開けることでクリア後にアイテムを手に入れられます。

武器防具には耐久度が設定されています。なんでこんなの入れるんだろう、面倒くせぇ(´ヘ`;)
耐久度が無くなっても性能が落ちるだけで武器は無くなる事は無いので一安心ですが・・・
修理も町にあるモルガンの魔法道具屋でお金を払うことで簡単に出来ます。

お姉さんの衣装がエロスw でも耐久度は個人的にはいらないと思った要素でした。
だって簡単に修理できるならねぇ・・・単にお金の使い道のために入れたとしか思えないですね。
依頼をクリアするとお金のほかにスキルポイントがもらえます。
スキルは職業の専用スキルと、どのキャラでも同じの共通スキルがあります。

あとダンジョンから戻るとデフォルトで持っていた回復薬の使用回数は自動で補充されます。
これは親切な機能ですね♪
専用スキルが職業固有の攻撃系スキルが多く、共通スキルはHPの最大値をあげたりアイテムスロットを増やしたり
など補助系ですね。
ダンジョン内で冒険者の亡骸を見つけることができ、それを持ち帰って寺院で生き返らせることで
仲間として冒険に連れて行けます。ぼっちでもパーティプレイが出来るので安心です♪
仲間は死んでしまったらそれまでって感じみたいです。ソウルサクリファイスみたいな感じですね。
悪い言い方ですが、使い捨てみたいな(;・∀・)
気になるアイテム管理に関してですが、各キャラごとにデフォルトで倉庫を持っていて、
最大500個まで預けられます。
なんと・・・キャラ共通の倉庫がないorz
いや、まじですか・・・・ゲームを進めてないからまだ使えないだけかな?そうであって欲しいんですが・・
勘違いならば誰か教えて頂けませんかね(´・ω・`;) よろしくお願いします。
説明書も読んだのですが、それらしい記載がありません。
つーか、共通倉庫が無いならなんで自キャラが装備できないアイテムまでドロップするんだよ・・・・
これが無かったらハクスラ系としてかなり致命的です。
個人的にはドラゴンズクラウンはベルトアクションになったボーダーランズを期待していたんで・・・
本当に共通倉庫がないなら是非ともアップデートで対応して欲しいですね。
気になるところは共通倉庫ぐらいなんですが、個人的に結構大打撃です(T.T; )
また何か気になるところがありましたら記事にしますね♪
今夜はこんなところで。
その後プレイしたところ、なんかもう間違いだらけでしたorz
ごめんなさい、共有倉庫の件は全て誤解です。そりゃそうですよねぇ・・・
全部で3つのセーブデータが保存できますが、
1つセーブデータにつきキャラを複数作成(16人まで)することが出来ます。
キャラも切り替えてプレイできます
そしてそのキャラ間のアイテムは全て共有できます。
倉庫に入れる500のアイテムを作成したキャラで共通で使用します。
つまりキャラごとにセーブデータを分ける必要はありません。
ちゃんと説明書にも各セーブファイルに16人まで作成できると書いてありました。
倉庫関連で調べていたから気が付くのに遅れましたorz
こんな感じで酒場でプレイするキャラを切り替えられます

ボーダーランズ形式ではなく、
ウィザードリー形式で、かつセーブできるスロットが3つあると思って頂ければ(´-ω-`;)
ああ、でもキャラごとにストーリーは最初からになります。
本当に申し訳ありませんでした。
敗因は最初にエルフでプレイしてから、アマゾネスに変える際、
新しいセーブスロットから始めてしまったことですね。そこから勝手な勘違いが始まった。
いっそ記事を消そうかと思いましたが、こんな勘違いをしたバカもいるぞって事で笑ってやってください・・・
記事の約半分が訂正という、当ブログが始まって以来の前代未聞な事をやらかしてしまった(;´ω`)
フォローでこんなことを言うわけではないのですが、ゲームのほうは抜群に面白いですよw
![]() | ドラゴンズクラウン PlayStation 3 アトラス 2013-07-25 売り上げランキング : 3 Amazonで詳しく見る |
![]() | ドラゴンズクラウン PlayStation Vita アトラス 2013-07-25 売り上げランキング : 8 Amazonで詳しく見る |