アーシャのアトリエ インプレッション、感想など2
さて、アーシャのアトリエを絶賛プレイ中です。
このゲーム面白いんですけど、全体的にほのぼのとしているんでプレイしていて眠くなります(⌒_⌒;
昨日も寝てしまい、インプレッションを上げることが出来ませんでしたw
ではインプレッションの第2弾ですが・・・・
え~ストーリーのほうはリンカさんを仲間にしたとキースのオッサンにぶちのめされるところまで進めましたw

リンカさん良いですね~美しい!
JRPGらしく、細腕の美女が身の丈ほどある大剣をぶん回しますww
インターフェース周りは本当に優秀ですね。使い手のことを本当によく考えています。
錬金をする際に、足りないアイテムがありますと、その足りないアイテムを作る画面にそのまま遷移できます。
たとえばアイテム1を作成する際、
素材A + 素材B + 素材C が必要で素材Cが足りないとします。
その画面のまま素材Cを作成する画面に遷移し、作成後にまたアイテム1を作成する画面に戻ります。
なんてことはないように聞こえるかもしれませんが、これ結構出来ていないゲーム多いんじゃないですかね?
昨今のゲームは合成など当たり前のように実装されていますが、ここまでストレス無く出来るゲームは
他に知らないですね。サクサク錬金ができます♪
あと素材等を採取に行って戻ったときに、採取した素材のみコンテナ(倉庫みたいなもの)に預けることができます。
つまり、出かける際に持っていった回復アイテムや攻撃アイテムは自動的に除外されます。
もちろん任意に選んで預けることも出来ますよ♪
でもこういった気遣いは何度も採取に足を運ぶ分、大変ありがたいです。本当に遊びやすく感心しますヽ( ´¬`)ノ
んで、ちょっと気になったところもあります。
まず町の人たちの依頼ですね。納品物とかはノートとかに一覧化されて表示されるとありがたいのに・・・
いちいち覚えきれない。そういった機能ないですよね?
クエストとか課題はこうやって一覧化されているのに、なぜ納品物だけ?


ここまで気遣いが出来るゲームなのですから、もしかしたら意図的に外している可能性もありますが・・
今のところそのメリットはまったく見当たらないです。
何か思うことがありましたらコメントを頂けると幸いです。
単に私が見落としているだけかな・・・アトリエからも確認できないですよね?
あとサブイベントですね。
旅の途中にいろんなキャラと出会い、会話が発生するのですが、この際に仲間を連れていても完全に空気です。
連れている仲間によって会話に介入したりとバリエーションが欲しかった。
ドラゴンエイジ2とかは、その辺バリエーションが豊富だったんですけどね(⌒_⌒;
そんなに仲間の数も多くないんだし、周回プレイの楽しみとしてそういったバリエーションも欲しかったですね。
まあ、そんなこんなでありますが、今のところかなり面白いです♪
作りが丁寧な分、ストレスを感じず時間を忘れて没頭できますね。
このゲーム面白いんですけど、全体的にほのぼのとしているんでプレイしていて眠くなります(⌒_⌒;
昨日も寝てしまい、インプレッションを上げることが出来ませんでしたw
ではインプレッションの第2弾ですが・・・・
え~ストーリーのほうはリンカさんを仲間にしたとキースのオッサンにぶちのめされるところまで進めましたw

リンカさん良いですね~美しい!
JRPGらしく、細腕の美女が身の丈ほどある大剣をぶん回しますww
インターフェース周りは本当に優秀ですね。使い手のことを本当によく考えています。
錬金をする際に、足りないアイテムがありますと、その足りないアイテムを作る画面にそのまま遷移できます。
たとえばアイテム1を作成する際、
素材A + 素材B + 素材C が必要で素材Cが足りないとします。
その画面のまま素材Cを作成する画面に遷移し、作成後にまたアイテム1を作成する画面に戻ります。
なんてことはないように聞こえるかもしれませんが、これ結構出来ていないゲーム多いんじゃないですかね?
昨今のゲームは合成など当たり前のように実装されていますが、ここまでストレス無く出来るゲームは
他に知らないですね。サクサク錬金ができます♪
あと素材等を採取に行って戻ったときに、採取した素材のみコンテナ(倉庫みたいなもの)に預けることができます。
つまり、出かける際に持っていった回復アイテムや攻撃アイテムは自動的に除外されます。
もちろん任意に選んで預けることも出来ますよ♪
でもこういった気遣いは何度も採取に足を運ぶ分、大変ありがたいです。本当に遊びやすく感心しますヽ( ´¬`)ノ
んで、ちょっと気になったところもあります。
まず町の人たちの依頼ですね。納品物とかはノートとかに一覧化されて表示されるとありがたいのに・・・
いちいち覚えきれない。そういった機能ないですよね?
クエストとか課題はこうやって一覧化されているのに、なぜ納品物だけ?


ここまで気遣いが出来るゲームなのですから、もしかしたら意図的に外している可能性もありますが・・
今のところそのメリットはまったく見当たらないです。
何か思うことがありましたらコメントを頂けると幸いです。
単に私が見落としているだけかな・・・アトリエからも確認できないですよね?
あとサブイベントですね。
旅の途中にいろんなキャラと出会い、会話が発生するのですが、この際に仲間を連れていても完全に空気です。
連れている仲間によって会話に介入したりとバリエーションが欲しかった。
ドラゴンエイジ2とかは、その辺バリエーションが豊富だったんですけどね(⌒_⌒;
そんなに仲間の数も多くないんだし、周回プレイの楽しみとしてそういったバリエーションも欲しかったですね。
まあ、そんなこんなでありますが、今のところかなり面白いです♪
作りが丁寧な分、ストレスを感じず時間を忘れて没頭できますね。
![]() | アーシャのアトリエ ~黄昏の大地の錬金術士~ (通常版)予約特典(ワールドガイドCD)付き PlayStation 3 ガスト 2012-06-28 売り上げランキング : 8 Amazonで詳しく見る by AZlink |
アーシャのアトリエ インプレッション、感想など
アーシャのアトリエをさっそく3時間ほどプレイしてみましたよ♪
まあ、30分ぐらいは寝落ちしていましたがヾ(;´▽`A``
ちなみにアトリエシリーズはサガサターンのマリーのアトリエしかプレイしたことがないです。
つまりシリーズ的なお約束は全くわかりません。それを前提で感想を述べていきますのでよろしくお願いします。
まず、プレイ開始1時間ぐらいの感想を正直に言いますと・・・「やっちまったな」って感じでした(⌒_⌒;
正直思っていたのとかなり違って、退屈な人形劇を見せられて・・・
上にも書きましたが、途中に30分ほど寝落ちしてしまうくらい退屈でした。
ゲーム全体がほのぼのとしているのも原因かもしれません。町とかダンジョンの作りも狭いし・・・
あと気になったのが錬金による時間の経過ですね。
序盤でアーニーに薬を作ってくれと言われて作ったのですが、出来上がりが日をまたいでいるがな(´ヘ`;)

でもイベント上ではすぐに作ったように見えます。アトリエシリーズってこういうもんなの?
もうちょっと時間の単位を細かくすればいいのに・・・
妹の墓参りも日をまたいどるがな。もちろんイベント上ではそんなこと感じさせません。
ちょっと冷めちゃいますね。この辺はムービーとかによるオートイベントで良かったんじゃないかな。
わざわざユーザーに錬金させたり、ワールドマップで移動させたりするから不自然になるんだよ(;´艸`)
まあ、この辺がプレイ一時間ぐらいの感想ですかね。正直、週末即売りモードでしたよw
が・・・・フィルツベルクまで行ったら俄然、面白くなってきました。
錬金をして依頼をちょくちょくこなしながらお金を貯めて、散策範囲を広げて・・・
雑魚も序盤から強いやつが出てきます♪強くなってまた来ようって気になりますね。
老舗のシリーズだけあってUIは秀逸ですね。非常にわかりやすく使いやすいです!
ロードもマップが細切れになっている分、ちょくちょく入りますが、長さは気にならないです。
正直オープンワールドが主流になりつつあるRPGでマップが細切れなのはどうかと思ったのですが・・・
その恩家からか、スタートボタンを押すことでどこのエリアでも瞬時に移動できます。
ワールドマップにも一発で出ることができるので無駄な移動がないです!ストレスを感じない作りになってますね。
ちょっと気になったのは依頼なんですが、町にいる人に話しかけて、アイテムを納品して完了という形になります。

私はアトリエで受注と納品を全てできるようにしてほしかったですね。
でもこうすると町を歩く必要性が無くなって来るし、賛否が分かれる意見だとは思いますが・・・
たしかマリーのアトリエはアトリエから受注ができたような・・・そもそも町を移動できたかな?覚えてないw
あとオブジェクトとかスカスカなのに移動していて処理落ちすることがあるw もうちょっと頑張って!
このオッサン渋いですね♪声もかっこいい!JRPGにはこういった中年の成分が足らないので大歓迎ですよ!

まだ仲間になっていませんが早く仲間にしたいっす。
依頼をこなしたり、錬金をすることで想い出ポイントっていうのがもらえます。
これを貯めて、ストーリでこなしたイベントを日記って形で購入することで、そのときのアーシャの心理などを
見ることができますし、ステータスアップなど色々な恩恵がるみたいです。

戦闘に関してはまだそれほどやり込んでいないんでよくわかりません(⌒_⌒;
まだ位置取りとかは意識していないんですが、後ろから攻撃するとバックアタックとなりダメージが増えたり
仲間の攻撃に対して追撃したりも出来るみたいです。
錬金術で作成したアイテムをバンバン使わないときついバランスですね。ケチらず使いましょう!
プレイ期間はゲーム時間で3年なのかな?説明書には妹を助けた後も家に戻らなければ遊び続けられるみたいですが
3年が長いのか短いのかは現時点ではわからないですね。
この辺に関しましてはまたインプレッション2に続くということでw
アトリエシリーズのプレイ経験が無いんでシリーズで比較できない分あまり参考にならないかもしれません。
申し訳ないです。
今日のところはこの辺で・・・もうちょっとプレイしよう♪
とりあえず即売ることは無さそうですw
まあ、30分ぐらいは寝落ちしていましたがヾ(;´▽`A``
ちなみにアトリエシリーズはサガサターンのマリーのアトリエしかプレイしたことがないです。
つまりシリーズ的なお約束は全くわかりません。それを前提で感想を述べていきますのでよろしくお願いします。
まず、プレイ開始1時間ぐらいの感想を正直に言いますと・・・「やっちまったな」って感じでした(⌒_⌒;
正直思っていたのとかなり違って、退屈な人形劇を見せられて・・・
上にも書きましたが、途中に30分ほど寝落ちしてしまうくらい退屈でした。
ゲーム全体がほのぼのとしているのも原因かもしれません。町とかダンジョンの作りも狭いし・・・
あと気になったのが錬金による時間の経過ですね。
序盤でアーニーに薬を作ってくれと言われて作ったのですが、出来上がりが日をまたいでいるがな(´ヘ`;)

でもイベント上ではすぐに作ったように見えます。アトリエシリーズってこういうもんなの?
もうちょっと時間の単位を細かくすればいいのに・・・
妹の墓参りも日をまたいどるがな。もちろんイベント上ではそんなこと感じさせません。
ちょっと冷めちゃいますね。この辺はムービーとかによるオートイベントで良かったんじゃないかな。
わざわざユーザーに錬金させたり、ワールドマップで移動させたりするから不自然になるんだよ(;´艸`)
まあ、この辺がプレイ一時間ぐらいの感想ですかね。正直、週末即売りモードでしたよw
が・・・・フィルツベルクまで行ったら俄然、面白くなってきました。
錬金をして依頼をちょくちょくこなしながらお金を貯めて、散策範囲を広げて・・・
雑魚も序盤から強いやつが出てきます♪強くなってまた来ようって気になりますね。
老舗のシリーズだけあってUIは秀逸ですね。非常にわかりやすく使いやすいです!
ロードもマップが細切れになっている分、ちょくちょく入りますが、長さは気にならないです。
正直オープンワールドが主流になりつつあるRPGでマップが細切れなのはどうかと思ったのですが・・・
その恩家からか、スタートボタンを押すことでどこのエリアでも瞬時に移動できます。
ワールドマップにも一発で出ることができるので無駄な移動がないです!ストレスを感じない作りになってますね。
ちょっと気になったのは依頼なんですが、町にいる人に話しかけて、アイテムを納品して完了という形になります。

私はアトリエで受注と納品を全てできるようにしてほしかったですね。
でもこうすると町を歩く必要性が無くなって来るし、賛否が分かれる意見だとは思いますが・・・
たしかマリーのアトリエはアトリエから受注ができたような・・・そもそも町を移動できたかな?覚えてないw
あとオブジェクトとかスカスカなのに移動していて処理落ちすることがあるw もうちょっと頑張って!
このオッサン渋いですね♪声もかっこいい!JRPGにはこういった中年の成分が足らないので大歓迎ですよ!

まだ仲間になっていませんが早く仲間にしたいっす。
依頼をこなしたり、錬金をすることで想い出ポイントっていうのがもらえます。
これを貯めて、ストーリでこなしたイベントを日記って形で購入することで、そのときのアーシャの心理などを
見ることができますし、ステータスアップなど色々な恩恵がるみたいです。

戦闘に関してはまだそれほどやり込んでいないんでよくわかりません(⌒_⌒;
まだ位置取りとかは意識していないんですが、後ろから攻撃するとバックアタックとなりダメージが増えたり
仲間の攻撃に対して追撃したりも出来るみたいです。
錬金術で作成したアイテムをバンバン使わないときついバランスですね。ケチらず使いましょう!
プレイ期間はゲーム時間で3年なのかな?説明書には妹を助けた後も家に戻らなければ遊び続けられるみたいですが
3年が長いのか短いのかは現時点ではわからないですね。
この辺に関しましてはまたインプレッション2に続くということでw
アトリエシリーズのプレイ経験が無いんでシリーズで比較できない分あまり参考にならないかもしれません。
申し訳ないです。
今日のところはこの辺で・・・もうちょっとプレイしよう♪
とりあえず即売ることは無さそうですw
![]() | アーシャのアトリエ ~黄昏の大地の錬金術士~ (通常版)予約特典(ワールドガイドCD)付き PlayStation 3 ガスト 2012-06-28 売り上げランキング : 8 Amazonで詳しく見る by AZlink |