ラストストーリー レビューです♪
この作品はですね、えーと、プロデューサーが坂口博信さんといいまして、私のようなオッサン世代の方は思い入れのあるゲームクリエイターだと思います。私もファミコンのFF1からやっていまして坂口さんには人一倍思い入れがあります( ̄ー ̄)
さて、そんな坂口さんの最新作がこのラストストーリーになります。
システムとしましてはRPGで戦闘はリアルタイムで進行し、ややアクション要素があります。ギャザリングという敵の意識をプレイヤーに引き付ける能力を駆使し、敵を倒していきます。
これを使用するタイミングを誤るとフルボッコにされます(´・ω・`)
と言いましても難易度はかなり低いと思います。
ゲーム中にレベルを上げられるポイントがありますのでそんなに苦労なくクリアできるかと。後はですね・・・ごめんなさい、あまり語ることが無いかもorz
うーむ、キャラは悪くないんですよ。それぞれ個性がありまして・・・
だけど掘り下げが足らないので感情移入ができないんですよね。
このキャラは何で傭兵になったのかな?とか。
たとえば仲間にユーリスという眼帯の美少年キャラがいるのですが、終盤の方で「奥の手だー」だったかな?そんなセリフを言いながら眼帯を外してその下に隠された目の力を使うわけですが、そもそもその目はなんなんだと(^_^; 何で眼帯を付けていたの?X-MENのサイクロプスみたいなのかと。
そういった掘り下げが全然無いので多分展開的には熱いシーンだったと思うんのですが、私はキョトンとなってしまいました。
プレイ時間はのんびりやって23時間ぐらいでした。
ムービーもかなり多かったですね。ムービーいらん( ̄Д)=3
早送り機能が無かったら多分最後までやらなかったかも。
感想としましては、糞ゲーではないのですが、良ゲーでも無かったです。
つーか、完成品なのか?もっと色々詰め込みたかったんじゃないの?と思わずにはいられません。坂口さんの作品だからこそそう思ってしまいます。
ロストオデッセイと比べると大幅に劣りますね。
ロストオデッセイは今世代NO1のJRPGと言っても過言ではないくらい面白かったです。
坂口さんはこの作品で引退の噂が出ていますが、仮に次回作が発表されても正直期待できないかも。でも買ってしまうんだろうな。坂口さん大好きだから(*´-ω-`)
オッサン的満足度 70/100
さて、そんな坂口さんの最新作がこのラストストーリーになります。
システムとしましてはRPGで戦闘はリアルタイムで進行し、ややアクション要素があります。ギャザリングという敵の意識をプレイヤーに引き付ける能力を駆使し、敵を倒していきます。
これを使用するタイミングを誤るとフルボッコにされます(´・ω・`)
と言いましても難易度はかなり低いと思います。
ゲーム中にレベルを上げられるポイントがありますのでそんなに苦労なくクリアできるかと。後はですね・・・ごめんなさい、あまり語ることが無いかもorz
うーむ、キャラは悪くないんですよ。それぞれ個性がありまして・・・
だけど掘り下げが足らないので感情移入ができないんですよね。
このキャラは何で傭兵になったのかな?とか。
たとえば仲間にユーリスという眼帯の美少年キャラがいるのですが、終盤の方で「奥の手だー」だったかな?そんなセリフを言いながら眼帯を外してその下に隠された目の力を使うわけですが、そもそもその目はなんなんだと(^_^; 何で眼帯を付けていたの?X-MENのサイクロプスみたいなのかと。
そういった掘り下げが全然無いので多分展開的には熱いシーンだったと思うんのですが、私はキョトンとなってしまいました。
プレイ時間はのんびりやって23時間ぐらいでした。
ムービーもかなり多かったですね。ムービーいらん( ̄Д)=3
早送り機能が無かったら多分最後までやらなかったかも。
感想としましては、糞ゲーではないのですが、良ゲーでも無かったです。
つーか、完成品なのか?もっと色々詰め込みたかったんじゃないの?と思わずにはいられません。坂口さんの作品だからこそそう思ってしまいます。
ロストオデッセイと比べると大幅に劣りますね。
ロストオデッセイは今世代NO1のJRPGと言っても過言ではないくらい面白かったです。
坂口さんはこの作品で引退の噂が出ていますが、仮に次回作が発表されても正直期待できないかも。でも買ってしまうんだろうな。坂口さん大好きだから(*´-ω-`)
オッサン的満足度 70/100